教えて! 生活
マグロの刺し身が食べたいです。パリで鮮魚を検索すると某E**Sさんというところが出てたので行ってみましたが魚全般何しろ高額です。知人に聞くとマルシェで買えるとの事ですが養殖の鯛とかならまだしもマグロとかぱっと見でとても生で食べたい気分にはなりません。刺し身が食べたい時に皆さんはどうなされているかご教示頂けると幸いです。
momo
1年以上
参考ポイント:1
某E**Sさんは活けじめの魚ですし鮮度もいいです。高くても仕方ないかなと。普通のフランスの魚屋さんの魚だと、やっぱり血が回っているので日本のものより生臭い気がします。仕方ないんでしょうが。マルシェや普通の魚屋さんでも聞けば刺身で食べられるとは言いますが鯛やスズキなど自分でおろせるものや、ホタテなどその場で取り出してくれたりするものはは別ですが、売り場に数時間も放り出されているのを見るとやっぱり衛生面で、まず考えてしまいます。そうじゃなくてもナマ食で食べることが前提じゃないのでアニサキスなど、安全面を考えると怖いです。事実、以前友人宅でマルシェで買ったというマグロで腹痛を起こしてかなり苦しかったのでそれ以来やめています。kookieさんはご自宅で冷凍とおっしゃっていますが、アニサキスについてはマイナス18度くらいの家庭用の冷凍庫だと2日くらいは冷凍しないとだめと聞いたことがあります。マイナス60度くらいの業務用で一晩だそうです。さらに、ナマ食する場合は解凍をうまくしないとおいしくないですよね。家庭用の冷凍庫で冷凍されたものをうまく解凍するのは難しい気がします。衛生面、安全面を考えて私は刺身として食べる場合はK Martで買っています。ちゃんとラップされて冷蔵庫で売られていますし。でなければ、日本人のレストランでお願いしちゃいます。高くはつきますが。不安に思いながら食べたくないので。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
質問:パリで鮮魚 ビデオの載せ方
Photo madelaine 41 Rue Boissy d'Anglas, 75008 ..
URSSAFからくるのは税金の請求ではなく、社会保険料の請求です。 これまでもきちんと払っていたの..
Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..
証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..
我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん