jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 美容/健康

    質問:パリでできる食生活改善について
    総合参考ポイント:5 ページビュー:2001
    /user_s/gtchr49r1vr3ifo7h9vcsn210l.jpg
    • たけ
    • 1年以上
    • 緊急度

    食生活改善についてです。

    アメホスで定期健診を受けたところ、
    低コレストロール食、炭水化物を控えめに、繊維多め、カルシウムと鉄分をとる、低尿酸食を薦められました。
    といっても、パリで生活しているので、現実的に改善がなんとも具体的に思いつきません。
    特に炭水化物、、、

    サラダで生きろというのかという感じなんですが、そんな味気のない生活をすると、ストレスかドレッシング山ほどになるのが目に見えています。

    パリで調達できる食材でできる食事のアドバイスをいただきたいのですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?魚買って焼けばいいのかなあ。

    もし、マルシェやスーパーでどれを買えばいいかも含めアドバイスいただけるのなら、多少のお礼はいたします。

    回答

    るるぷ

    1年以上

    参考ポイント:1

    無精者の私が手軽なものをご紹介。

    朝ごはんは、ココアとバナナにすると良いですよ。バナナは1本でも2本でも。
    牛乳にバンホーテン1さじを入れて、レンジに1分半でホットココアが出来ます。バランスよく、朝に最適です。

    お仕事なさっているなら運動量も多いでしょうから、お昼は普通に炭水化物も召し上がるほうが良いと思います。

    夜は、肉メイン、魚メインで。加工食品は良くないですよ。
    ステーキ肉や魚の切り身を冷凍しておくと便利。帰宅してフライパンに入れて焼くだけです。
    簡単に食べられる高栄養野菜は、トマト。洗うだけ。
    食後にヨーグルト。


    薬局で、Tardyferon(タルディフェロン)という鉄分が買えます。食事で鉄分を十分にとるのは結構難しいので、サプリメントで補うのも良いですよ。
    カルシウムも、私は薬局でもらっています。
    これらはお医者さんの処方箋があれば無料でもらえるサプリですが、買っても1か月分で計10€ないと思います。

    炭水化物を凄く抜いたら、早い人なら1か月で体がスッキリしてきますよ。
    食事制限は一生モノではないですよ。暴飲暴食は誰にも推奨されるものではありません。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    会社の食堂にココアがあるので、よくココアとクロワッサンを食べているのですが、多分あのココアは砂糖たっぷりなんだろうなあw
    バナナも売っているのですが、今まで1本で1ユーロ近くするので、ちょっと遠慮してたのですが、クロワッサンはやめて、やっぱりバナナですかね。というか事前にスーパーで買えばいいのかw
    明日アメホスに行くので、サプリに関して聞いてみます。

    painをchoKolat

    1年以上

    参考ポイント:0

    ミキサーがあるなら、ポタージュを作るのは簡単です。野菜を洗ったり、切ったりするのが面倒なら、ピカールでカットされた野菜があるので、それを使えばいいです。ポタージュの基本的な作り方は下記のリンクをご覧ください。こちらのキャベツで食せるものは春頃BIOスーパーで売っている"Chou pointu"(円錐形のキャベツ)が葉が柔らかく食べやすいです。この際いいきっかけだと思って、料理をされるといいと思います。既製品はいずれ飽きますし、心が空しく感じると思います。
    https://kinarino.jp/cat4-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1/23757-%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E3%80%81%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%80%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%8C%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%90%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%80%91%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    切る、洗うはいいんですが、ミキサーハードルが、、、
    心、、、
    本日のごはんは、切ればいいだけの刺身でした。
    とりま、ミキサーなしで作れるという、トマトポタージュからでしょうか

    MICHELLE

    1年以上

    参考ポイント:1

    ・野菜炒め(肉控えめ)
    ・マッシュルームなどきのこ類の使ったスープ
    ・豆腐の料理
    ・使う油はオリーブオイル
    ・たまにはストレス出ない程度にお肉とか炭水化物類でごじぶんを甘やかす…
    ・お吸いものとか、茶碗蒸しとか、高野豆腐とか和食の良いところを見つけるとか…
    ・味は存じませんが、こんにゃくヌードルとかあるんですよね?
    ・ミネストローネスープとかで、具たくさんスープに少々のショートパスタとか…膨れるし
    ・バケット1本のところを半分にするとか…
    ・スープにパンを入れてふやかすとか…膨れるし
    ・炭酸水(砂糖なし)を飲むとおなかが膨れる
    ・バケット半分にして、リンゴやオレンジをかじるとか…
    ・1日1回スプーン1杯のエキストラバージンオリーブオイルは便秘とかにもいいそうです…

    以上参考になりますかね

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    野菜炒めにきのこスープ 確かにもっと野菜食べられますね。
    豆腐も料理してしまえば、パックのやつでもいいのか
    高野豆腐は日本で仕入れるんですかね
    炭酸水、、、効果はちょっとわかりませんが、試すにこしたことはなさそうです。
    たくさんアイデアありがとうございます

    painをchoKolat

    1年以上

    参考ポイント:1

    ミキサーを買って、ポタージュを作ることをお勧めします。私の夫もコレステロール値が高かったので、野菜ポタージュ、ガスパチョなど日々の食卓にはスープを欠かしません。今は中国人がやっているスーパーで日本のかぼちゃがうっているので、カボチャのポタージュ、カボチャプリン、カボチャのケーキなどミキサーがあればそういうものもできます。鉄分は豆のサラダなどを作ったりしたらいいと思います。蒸し器があれば、豆と温野菜を混ぜてサラダそこにcharcuterieでハムを足したらいいごちそうになると思います。魚もマルシェでイワシを買ってきて、ただ単に塩焼きするだけでもとてもおいしいと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ありがとうございます。とてもおいしそうですが、、、さすがに料理の腕と手間的にハードルが高そうです。ガスパチョはパックのやつを夏はよく買ってました。ポタージュもパックのやつを探せばいいのか。そりゃ、作った方が美味しいんですけどね、、、ミキサーはあるので、頑張ってみればいいのか、、、タンフレールは少々遠いです、、、豆と温野菜ならできそうですね、確かに温野菜にすれば、悲惨感は減りますね。ただ硬い野菜多いんですよね、こっちの。こないだキャベツ食べて、その硬さにびっくりしました。温野菜にしやすい野菜とかってどんなのがありますか?

    み

    1年以上

    参考ポイント:1

    こんばんは。

    フランスはお野菜やフルーツが安く、そしておいしいので、サラダ生活もいいのでは?と思いましたが、あなたが男性ならそういうわけにはいかないんでしょうか?
    よくスーパーに売ってあるデリサラダ、あれは結構美味しくて、具沢山なのでおすすめです。
    ササミがたっぷりはいったものとか、ベーコンやらなんやら、穀物がたっぷり入ったもの、お寿司風のサーモン入りのものなんかもあります。

    炭水化物は何をメインに食べられてるのでしょう?
    毎日ラーメンだのパスタだの食べてるわけではないのでしたら、毎食ご飯を1膳くらい食べていても、何も問題ないのでは?とおもいます。
    あくまでも、控えるというニュアンスで注意されたのであれば、繊維質なものはお野菜でとって、たんぱく質はきちんと肉魚でとって、ごはんやパンなどの炭水化物もたくさんでなければ食べられたらいいとおもいます。

    お魚を食べたいけど、魚屋さんでお魚を買って捌くというのが面倒なのでしたら、冷凍食品専門のPicardに、焼くだけでおいしい鯖とか、カルパッチョ用のまぐろなんかもあります。
    意外となんでもあるものですよ〜

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ついつい会社帰りに寄るのがめんどくさくて、あとデリサラダ生活には抵抗があったのですが、結局サラダを作るわけでもないので、よく考えたら、デリサラダ食べた方が、はるかに健康的ですね。
    炭水化物は、パン、ごはん、芋、パスタ、お菓子です。
    まあ結局、その比重が高いのが敗因なんですよね。
    野菜と肉魚をしっかり食べて、炭水化物の割合を減らせばいいのに、手軽なものに走るからダメなのか、、
    そうですね。確かにピカールは侮れないんで、ピカールとデリサラダをもっと活用すればいいのか。なんか日本の感覚でいうと、冷凍食品にコンビニのサラダという印象があり、抵抗があったのですが、冷静に考えれば、今の食生活よりマシなので、もっと活用するようにしたいと思います。ありがとうございました。

    回答する

    質問:パリでできる食生活改善について ビデオの載せ方

    新着回答:

    hakkoさんがご紹介されたお店、私も利用します。通販も使えますしメール対応も親切です。日本の漢方と..

    こんにちは フランス語でのコミュニケーションは大丈夫でしたら、13区にCalbasseという漢方ショ..

    こんにちはフランス語でのコミュニケーションは大丈夫でしたら、13区にCalbasseという漢方ショッ..

    Cyrille Painvin 10 Boulevard Emile Augier 75116..

    皮膚科系の薬は処方箋が必要なものが多いと思います。 フランスの皮膚科は専門医なので、数が限られる上..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ