教えて! 生活
フランスに来てから、白いもの、薄い色のものを洗濯するとだんだんと灰色になってくることに気づきました。こちらの水の問題なのでしょうか?それとも洗剤や温度設定のせいなのでしょうか?使っている洗剤はCHATの液体タイプなのですが以前PERSILのときもそうなりました。温度はいつも40度にしています。なにか予防法などご存知でしたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
75015
1年以上
参考ポイント:0
洗濯用の漂白剤を使っています。ただし色物はだめとあるので白物だけですが。他にもいろいろあるのですね、私も試してみたいと思います。
参考になった
回答者へお礼コメント
お礼コメントはまだありません。 役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。
ケリーダ
水のせいです。フランスの水は日本と違って硬水(ミネラルが多い)ので、何度も洗濯するうちに薄汚れたような感じになっていくのです。ネットで調べてみたら、次の5つの方法が書いてありました。1) 洗剤と同時にレモン汁を加える。2) コップ1/2 の炭酸ナトリウム(cristaux de soude) を加える。カルキーがたまるのを防ぐ効果もあり。3) オキシフル(eau oxygénée) を加えて90℃ で洗濯する。4) ベーキングパウダー一袋を加える。5) スイバ塩(sel d'oseille) を加える。私も試してみますね〜(^^)
役立ちました
質問:洗濯物の変色 ビデオの載せ方
Photo madelaine 41 Rue Boissy d'Anglas, 75008 ..
URSSAFからくるのは税金の請求ではなく、社会保険料の請求です。 これまでもきちんと払っていたの..
Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..
証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..
我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん