教えて! 法律
先日、OFIIからREGROUPEMENT FAMiLiALの許可がおりましたという連絡が書面でフランスに滞在している夫のところに届きました。そこで質問なのですが、日本に滞在している私(妻)はどのような手続きを行えば良いのでしょうか?在日フランス大使館の領事部からの連絡を待っていれば良いのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
VoiceFrancais
1年以上
参考ポイント:0
私の場合、家族と一緒にビザをとりましたので、若干違うと思いますが、参考までに書きます。OFIIからの許可は在日フランス大使館に連絡されます。在日フランス大使館は、申請者に連絡する手順なのですが、私の場合、誰も居住していない本籍地へ手紙が送付されたようです。東京でいくら待っても通知がないし、領事部へ日本語での問い合わせは受け付けてくれません。Eメールを出しても返答がなく、パリのフランス人上司から在日フランス大使館に問い合わせてもらったところ、大使館に出向くように言われました。大使館に出向くと、準備はできているので書類を記載して家族を連れてくるように言われ、翌日VISAがその場で発給されました。おそらくmaaさんの場合も、在仏フランス大使館は連絡をとろうとしていると思いますが結構いい加減です。(私のときも、日本の本籍地=出生地 に連絡しても、たいてい連絡は無知と抗議しましたが、本国からの指示だからとのことで、受け入れませんでした。)もし東京周辺にお住まいなら、領事部に予約を入れて、大使館に行った方が早いと思います。http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article5528http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article3556大使館が遠い場合は、フランスから日本大使館領事部に問い合わせれば準備ができているかどうかは判明すると思います。準備ができていれば予約をとる または大使館に行くように指示されると思います。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
質問:家族呼び寄せビザの許可がおりたら ビデオの載せ方
ららさん、ありがとうございます。 申請をしていない口座を確認した、という書類が届き、大慌てをしてし..
海外口座を申請していなくて取られる罰金は、資産額とは関係ないです。1口座の罰金額(1500ユーロ位だ..
地方からですが、昨年10年滞在許可証の更新をした際に、リストにはないけれど別の地域では戸籍謄本の法定..
よく分かります!確認されたほうが良いですが、日本の戸籍謄本は一度法定翻訳されたら、翻訳付き原本は保管..
お住まいのsous préfecture のサイトに必要書類すべての情報があるはずですが、確認されま..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん