jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 学校/学問

    質問:学校でのいやがらせ
    総合参考ポイント:0 ページビュー:2850
    • Soucis
    • 1年以上
    • 緊急度

    小学高学年の息子が、学校で多数の子どもからいやがらせをたびたび受けています。勉強はよくできるのですが、毎週月曜日になると「学校に行きたくない」といいはじめます。学校では、階段で後ろから押されたり、休憩時間に蹴られたり、複数の子どもからいじわるな言葉をあびせかけられたり。担任の先生に話し、本人にも何かあったら、先生に言うように言ってあるのですが、先生に話す勇気がないようです。同じような経験がある方がいたらなにかアドバイスいただけると助かります。

    回答

    佐藤貴子

    1年以上

    参考ポイント:0

    偶然ですが メッセ-ジをみつけ、主人が元中学校教師であった為 参考になるかは…ですが 意見を聞いてみました 残念ながらフランスの学校環境はけっして良いものではないということ、そして その原因の多くは親達にあるということが現実だそうです まずは、CPE〔conseillee principal d'education〕もしくはPP〔professeur principal〕に いじめの原因の生徒の名前といじめの内容を 明記した被害届を提出すること こうするとCPEから その生徒に呼び出しがかかるそうです それでもいじめが改善されない場合は 親が呼び出されるとの事です  はたして…お子様にとって得策かはわかりませんが…このような手段があるそうです
     この時期のお子様の心の形成は 今後の発育にとても影響をしてきます お子様が行きたくないというのでしたら  じっくり、時間をかけ、お様と向き合い 本人が納得できる答えが出るまで 話しあってみてください 
    根本的理由は いじめのほかにもあるのかも知れません この時期、このような問題があるのでしたら 子供以上に親が全身で問題にぶつかり お子様を守ってあげてください 必ず、解決方法はみつかるはずです! 夜が明けないことは無いように 必ず、うまくいきますから!!陰ながら応援してます  

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    お礼が遅くなりましたが、貴重な助言ありがとうございました。

    あれから私と義両親とで校長先生に会いに行きました。その日のうちに、いじわるをしていた子とうちの子を呼び出して話をしてくれました。なんと、校長先生は「ふたりが友だちになるのが一番の解決策だよ」と言われたそうです。それ以来相手の子はいじわるをしなくなり、今のところ休憩時間も問題なく過ごせているようです。

    とはいえ、ご指摘のように親に問題がある子どもであることは予測できるので、これからも注意して見守ってゆくつもりです。

    puddding

    1年以上

    参考ポイント:0

    住んでいる地区の人種構成などが関係している可能性もあり、転校する方が安全ではないでしょうか。こういう場合、改善しようと試みることが難しそう。「その」学校へ行きたくないという気持ちを重んじてあげる方が、安全かと感じます。
    別の学校で、楽しく過ごせる方がいいです。体験談ではないので、無責任なアドバイスかとも思いますが。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    通っている学校は、今住んでいる自治体ではかなりましなほうと聞いています。つまり他の学校はもっとひどいらしいです。
    もっといえば、どこへ言ってもいじわるな子どもはいる。。。それに対処できる強さを身につけてくれるとよいのですが!
    回答する

    質問:学校でのいやがらせ ビデオの載せ方

    新着回答:

    nice arabic poems. look here. http://www.arabic-p..

    日本の教育システムと違うし、私やあなたはフランスの公立学校(高校まで)出てないですから、わからない事..

    日本的に言うと、一番上と一番下は存在せず、 Non atteints-出来ません→落第予備軍 P..

    個人的には、>評価にDépasséが一つもない、また、一部Partiellement atteint..

    ..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ