jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 学校/学問

    質問:小学生の成績表の見方
    総合参考ポイント:4 ページビュー:529
    • 通知簿
    • 48日前
    • 緊急度

    こんにちは、CPの子どもの親です。
    フランスの成績表の見方について質問させてください。

    評価の4段階(Non atteints/Partiellement atteints/Atteints/Dépassé)で、
    評価にDépasséが一つもない、また、一部Partiellement atteintsがあるというのは
    どう捉えるべきなのでしょうか。

    まだ小さいので、本人にはがんばったねとだけ褒めてはいるのですが
    こちらの評価の見方がよくわからずで、何かサポートした方がいい状態なのでしょうか。
    よろしくお願います。


    回答

    あああああ

    46日前

    参考ポイント:1

    日本の教育システムと違うし、私やあなたはフランスの公立学校(高校まで)出てないですから、わからない事たくさんありますよね。これからどんどん、出てきますよ。私は「自分はフランスで教育受けてないからどういうシステムかわからないから、説明会とか面談とか同行してね。あと知らない事だらけだから聞くからよろしく」ってずーっと言い続けています。成績の事もそうですよ。私は地方都市在住で、フランスでは宿題は出してはいけないとかできるだけ出さないようにという方針だと思うんですが、担任によってはそれに従いほとんど出さない先生もいました。

    子どもが小学校の頃から、成績がいいと評判の子は親が家で宿題はもちろんプラスで勉強やらせてる家庭が多いです。
    あとは子供本人が勉強が好き、という子も学年に何人か、中には親が気にしてないけど子どもがテストの点を気にして下がらないよう頑張る子もいますね。
    平均18、19の子の親と話した時は、「うちは両親ともはりついて勉強見てるし、上に兄弟姉妹がいるからその子達と勉強してるから先取りしてたり、本人も集中力がある」といってました。

    夏休みは日本と違い、学年が変わる前だから宿題も何もないですから、何にもしなきゃ9月になったら忘れてる事が多いはずと思って、夫に文句いわれても市販のcahier de vacances買ってます。大抵9月から1ヶ月かもう少しは、学校の授業は前学年の復習的な内容で「できる子」は退屈してたように思います。あくまでわが子の学校は、ですけど他はどうなんでしょうね。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    あああああさん、お返事ありがとうございます。
    フランスはゆとり教育の方針なんですね。。バカンスは確かに多いですが、宿題もできるだけ出さないとは!書店でcahier de vacances買いましたので、この夏は少しづつ予襲復讐を進めてもらおうと思っています。ありがとうございます!

    らら

    47日前

    参考ポイント:2

    日本的に言うと、一番上と一番下は存在せず、
    Non atteints-出来ません→落第予備軍
    Partiellement atteints-もう少し頑張りましょう
    Atteints-よく出来ました
    Dépassé-出来すぎ→飛び級予備軍
    と言う感じです。
    普通の子はほぼ真ん中2つのみに成績が分布します。ちゃんと勉強していれば、9割がたatteintでは。
    dépasséは明らかにその年齢以上の理解がある場合につくのでなくても大丈夫です。数が多いと飛び級の誘いや交渉が可能、
    逆にnon atteintsが多いと落第も。

    Partiellement atteintsは苦手分野ですから、項目を確認して家で早めのフォローアップを。
    ただ1、2こなら先生との相性や性格(おとなし過ぎて発言が少ないせいだったり)次第で次年度はあっさり良いに変わったりもします。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ららさん、わかりやすいコメントありがとうございます。
    dépasséがなくとも問題はないとのことで、一安心しました。
    Partiellement atteintsがあった科目(Questionner le mondeだったので、図鑑的な情報とか常識的な知識のインプットなんでしょうかね)のフォローアップもしたいと思います。

    ありがとうございました!

    あああああ

    48日前

    参考ポイント:1

    個人的には、>評価にDépasséが一つもない、また、一部Partiellement atteintsがある
    のは普通だと思います。親戚含めて教育熱心な家族で、普段から家でかなり勉強している子だったら心配なのかもしれませんね。
    わが子は中学ですが、20点満点で平均が13.5です。クラスメートに平均19の子がいて、18に下がったと落ち込んでたそうです。
    平均10でも次頑張りなさい、という家庭もあれば平均15以下は許さないとか、平均はどうでもいいからクラスで一番になりなさいだの、色々ですよ。
    さらに平均、といってもテストが全学年同じ内容のテストではなく担任によってテスト内容も違うので、わが子が学年全体でどのくらいなのかよくわかりません。

    >Dépasséが一つもない
    については、普段家で学校の勉強以上の事をしてないなら、なくて当然だと思っていて構わないのでは。
    Partiellement atteintsの点は、復習できるならすればいいんじゃないかなと。
    私は夏休みにはcahier de vacancesを一冊買って復習させています。夫・夫親は夏休みに勉強なんて…って感じですけどね。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    あああああさん、コメントありがとうございます。
    ”テストが全学年同じ内容のテストではなく担任によってテスト内容も違う”な、なんと!!そうなんですね!?それは内申点的にはどうなるんでしょうかね、そういうシステムではないんでしょうか。。”普段家で学校の勉強以上の事をしてないなら、なくて当然”-まさにその通りですね、本当に。ぐうの音も出ないです。教えてないんですもん(笑)。うちも父親(フランス人)側の家族は勉強を無理強いさせたくない姿勢で、ちょっと先々が不安ではありますが、できる範囲でサポートしようと思います。ありがとうございました!
    回答する

    質問:小学生の成績表の見方 ビデオの載せ方

    新着回答:

    nice arabic poems. look here. http://www.arabic-p..

    日本の教育システムと違うし、私やあなたはフランスの公立学校(高校まで)出てないですから、わからない事..

    日本的に言うと、一番上と一番下は存在せず、 Non atteints-出来ません→落第予備軍 P..

    個人的には、>評価にDépasséが一つもない、また、一部Partiellement atteint..

    ..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ