教えて! 学校/学問
英語ライティングは得意ですが、仏語ライティングが、長年練習していても不得意です。よくパソコンの自動修正のお世話になっています。とくに、単語にあるアクサンの有無がおぼえにくいのですが、なにか覚え方にコツはないものでしょうか。(読むことはできても、かくときに、あれ?、と自信がなくなります。。)
また、面接試験の際に、自信のなさが顔に出たり、コミュニケーションで(日本での長年の教育の癖で)『相手のことばをよくきいて、じゃましないように』すると、口頭試験などの評価が悪くなってしまいます。
また、話し方に勢いがないと、口頭試験でも、欧米人試験官に(はいもういいよ、あなたのレベル分かったから)というかんじで、こちらの話そうとするのを止められ、結局、テスト評価が悪かったり。よく準備し、まだ話すつもりなのに、中断されると気落ちします。(日本人でも、表情とは裏腹に、なんだか腹の中がねっとりしたような(失礼!)人にあたると、悪評価になります。。。)
一方、英語テストで試験官が人のよさそうなフィリピン人・寛容な日本人などにあたると、こういったカルチャーギャップもなく、こちらのいうことをよくきいてくれて評価も比較的いいのですが。
性格の問題もあるかもしれませんが、テストの場(試験や仕事の面接など)で欧米人(または変に欧米化したOR陰険なところのある人)に対してどの程度自己主張するとバランスがいいのか、また、筆記上の特有の文法(特にアクサン有無)攻略法について、いろいろあるとはおもいますが、ポイント見極め法、克服ご経験など、ぜひ教えて下さい!