教えて! 子育て
身内の事情で日本で暮らすことは困難で、弟がパリに住んでいて、同じ家でパリで暮らしたいと考えています。私は母子家庭で、日本だと就学援助、児童扶養手当等助かる面はたくさんあります。フランスでは、そういう制度は外国人に対しても何かありますか? 親子のヴィザについてもおわかりの方いますか?ちなみに弟は、結婚しているので滞在許可証は持っています。
ykokubo
1年以上
参考ポイント:0
こんにちは外国の日本人学校は国がやっていますが、残念ながら無料ではありません。パリの場合には、学費と雑費で月500ユーロくらいです。原則として免除にはならないと思います。快適で有益なフランス生活をご計画ください !!ykokubo
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
こんにちはフランスでも就学援助・児童扶養援助・片親援助などむしろ日本よりも完備していると思います。そしてこれらの援助は、フランス人であるか外国人であるかということは基準にはなりません。きちんと滞在許可を申請して取得していれば対等に扱ってもらえます。子供が未成年の場合には、親のビザだけで間に合います。ただし、子供だけで日本へ里帰りするときなど、日本からフランスへ再入国するときに問題が起こりますから、そういった場合には、フランスの県庁で子供のための許可証(Document de Circulation pour les Mineurs Etrangers)を作って、おらうことになります。なお、ご本人が滞在許可を取るときに弟さんが滞在許可を持っているかどうかということは、ほとんど関係がありません。ご本人がビザを申請するときに、保証に立つくらいですね。そんなフランス生活の知恵が下記のサイトに説明してあります。フランス・パリ生活のコツhttp://kokubo.web.officelive.com/memo.aspx満足できるフランス移住をご計画ください !!ykokubo
質問:教えてください ビデオの載せ方
..
まずは住居を確保しましょう。公共のクレッシュは居住の自治体ごとなので、役所に申し込みします。 居住..
私の住んでいる地域ではClub adosというのがあり、9時から16時半・18時までアクティビティが..
12歳の子がいますが、子供の友達はまだ外部施設でやっています。地方都市ですが、幼稚園から9割が外部の..
家庭の方針で決めれば良いと思いますが、やる家は中学いっぱいは親がしきってます。もちろん、やらない子や..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん