jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:家族呼び寄せビザから離婚
    総合参考ポイント:4 ページビュー:869
    • titi
    • 1年以上
    • 緊急度


    主人(日本人)が就労ビザ保持者の為、呼び寄せビザ(Vie Privée et Familiale)でフランスに来て6年目です。
    ですが、2年前に離婚することが決まり、2回目のビザ更新が済んだら、日本へ離婚届を提出する事に。

    先日、やっとprefecture から10年ビザのカードが出来たので、取りに来るようメッセージが届きました。

    現在フランスの企業でCDIで働いています。
    もし離婚が成立した場合、家族呼び寄せビザから就労ビザに切り替える必要があるのでしょうか?それとも更新できた家族呼び寄せビザ(10年)のまま滞在が可能なのでしょうか?

    と言うのもフランス人男性と離婚した友人はそのビザのまま更新していけば滞在可能との事でしたが、私の場合主人が日本人で呼び寄せビザとなるとまた状況が違うので、パトロンに就労ビザの申請をお願いしなければいけないのか。そこが良く分かりません。

    同じ状況やご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

    回答
    /user_s/viomrq4d2k6rchtqnbp6oo64hh.jpg

    vn88tk1com1

    162日前

    参考ポイント:0

    woww

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    /user_s/viomrq4d2k6rchtqnbp6oo64hh.jpg

    vn88tk1com1

    162日前

    参考ポイント:0

    woww

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    らら

    1年以上

    参考ポイント:1

    既に出ている回答のように、家族呼び寄せビザの場合は、離婚後3年以内に滞在許可証の身分変更を申請しないと、vie privéeでの滞在許可は基本的に喪失します。
    現在CDIでも、既に滞在許可証がある状態での雇用でしょうから、労働ビザ申請のために動いてもらえるかは早めに確認された方が良いと思います。

    子供がいる場合は、その保護者としての滞在許可証が申請でき、審査は労働より簡単に通ります。
    また、10年ビザでもpermanentまでもらえていると、フランス在住が継続出来ます。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    あああああ

    1年以上

    参考ポイント:3

    https://www.service-public.fr/particuliers/vosdroits/F11892
    →Vous avez une carte de résident
    Pendant sa durée de validité, votre carte doit ou peut vous être retirée, notamment si vous vous trouvez dans l'un des cas suivants :
    の項目にこれがあります
    Dans le cadre du regroupement familial, la vie commune a été rompue pendant les 3 années qui ont suivi la délivrance de la carte (sauf en cas de décès ou de violences conjugales)
    就労ビザの申請、というか既に滞在許可証はありますから、滞在許可証の身分の申請に必要な書類をお願いする必要はあるのでは。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    回答する

    質問:家族呼び寄せビザから離婚 ビデオの載せ方

    新着回答:

    Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..

    証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..

    我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..

    Dr. Mme M M-Hですか?..

    担当獣医が休暇中とか? ddpp@hauts-de-seine.gouv.fr Bo..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ