教えて! 法律
初めまして。フランス人と離婚した後のビザについてお聞きしたいのですが、1度離婚すれば再度別のフランス人と再婚してももう10年ビザの申請や発行はできないと聞きました。とすると1年ずつの配偶者ビザの更新になるのでしょうか?これは子供がいた場合のビザも同様に将来的には1年ずつの更新でしょうか?他に長期間のビザが申請できる可能性は離婚後ありますでしょうか。ご存知の方やご経験のある方などのご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。
みみ
1年以上
参考ポイント:0
5年前でしたが 92県で10年の滞在許可を申請し 時間はかかりましたが 無事取得しました。法律的にはregroupement familialですが 窓口での申請の際は 普通の10年滞在許可書の手続きです。この場合の重要な点は子供(日仏またはフランス国籍)がいないとregroupement familial適用してもらえません。子供がいないと離婚後は 滞在許可書に関してはまた最初からやり直しになります。キリンさんは 子供さんがおられますか? こちらでの離婚は日本のものと比較できないほど大変です。頑張ってくださいね。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
フランス人との離婚後は10年有効の滞在許可書期限までは問題ありません。 私の場合子供がフランス国籍の為 regroupement familial として 再更新できました 申し訳ありませんが自分の経験以外は 解りません。インターネット service-public で etranger の欄の説明をご参考ください。 質問して見られたらいかがでしょうか。公的な手続きが解ります。
質問:離婚した後のビザについて ビデオの載せ方
ららさん、ありがとうございます。 申請をしていない口座を確認した、という書類が届き、大慌てをしてし..
海外口座を申請していなくて取られる罰金は、資産額とは関係ないです。1口座の罰金額(1500ユーロ位だ..
地方からですが、昨年10年滞在許可証の更新をした際に、リストにはないけれど別の地域では戸籍謄本の法定..
よく分かります!確認されたほうが良いですが、日本の戸籍謄本は一度法定翻訳されたら、翻訳付き原本は保管..
お住まいのsous préfecture のサイトに必要書類すべての情報があるはずですが、確認されま..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん