教えて! 生活
最近またテロが勃発するなかで、パリやフランス在住の方はどんな対策を行ってらっしゃるのでしょうか?またテロ以降引越しをされた方はいらっしゃるのでしょうか。長年フランスには住んでいますが、最近の状況で不安な気持ちで過ごす日が多くなり、外出するとみんな普通に過ごしているので安心してしまうのですが、このラテン気質になれてしまい、あとで何か取り返しのつかないことがおこってから後悔するのも怖いので何か対策方法がありましたら教えてください。
るるぷ
1年以上
参考ポイント:1
我が家は引越ししました。主人の仕事柄(治安維持)、官舎に住んでいたので家族まで巻き込まれる可能性が高かったそうです。治安維持部隊は体力が必要なので、特に物騒なパリは若い隊員が多いそうです。主人は中堅の年齢になったのでパリから出られることになり、慌てて引越ししました。転勤先は田舎で、田舎とはいえ襲撃の可能性は高いままですが、パリのあの喧騒が別世界のようです。パリにいたころは自宅にいると狙撃されるのでは、爆弾が仕掛けられるのではと不安でしたが、今は穏やかな気持ちで過ごせています。田舎万歳です。私は、主人には「何かあったら何も持たずに走って逃げろ。物陰に飛び込め。他人を盾にすることを迷うな。ヒーローになろうと思うな」と言われます。テロリストは、挙動不審な人物が多いようです。汗が多いとか、独り言を話してるとか、危ない感じのする人には近づかないほうが良いです。語弊もなにも気にしませんが、サラフィスト、ヒゲアラブ人は警戒します。テロリストは、瞬間移動で現れ出てくるのではありませんよね。危ない顔して現場までやってくるので、危ない感じのする顔には近づかないのも危険回避の1つの方法と思います。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
ssk
参考ポイント:0
お店に入った時、メトロやバスなどの公共交通機関を使う時など、常に脱出経路を確認する、とかですかね?あとは椅子や机は銃弾が貫通してしまうようです。壁なら普通は貫通しないらしいので、壁の側を選ぶとかですかね?いざ巻き込まれたら、死んだふりは通用しません。壁の後ろに隠れ敵に見つからぬよう常に敵の動向を見つめ、時を見計らって逃げる、とかですかね。
質問:テロについて ビデオの載せ方
Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..
証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..
我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..
Dr. Mme M M-Hですか?..
担当獣医が休暇中とか? ddpp@hauts-de-seine.gouv.fr Bo..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん