教えて! 住居
こんにちは。どうぞよろしくお願い致します。今年九月に渡仏し、フランスにいるフランス人の彼とPACSし、新しい生活をはじめます。☆ どのVISAを取得して、渡仏すべきでしょうか。 ☆ また、ビジターVISAは、就労可能でしょうか。 よろしくお願い致します。
coco
1年以上
参考ポイント:0
上記にでましたがまず、PACSする為にはフランスでの一年間の同棲証明が必要です。なので一番大切なのその間の一年間の生活費です。学制ビサ、ビジターでは働けません。なおかつ学生の場合には週15−20時間のフランス語学校の登録が必要です。学費等の出費はありますが働けないので収入はゼロ。その点をどうするか相手の方と話合われた方が良いと思います。今滞在許可書が非常に厳しくなってますよ。プライベートな事ですが婚姻に踏み込めないからPACSという方が多いです。婚姻ですと結婚するためのビザがありますが、PACSに関しては渡仏時は学生かビジターしか無いのが現状ですね。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
みぃ
PACSをするための渡仏の場合、とりあえず1年間いられるビザを取ることが前提になりますよね。とするとビジターしかないのではないでしょうか。もしも手に職があり、自由業者としてやっていけるほどでしたらcompetance et talentの3年ビザを申請してみるというのも手ですが、結構審査は厳しいはずです。学生ビザという方法もありますが、学生ビザは現在とても厳しくなっていて、1年の留学のつもりが6ヶ月以内の滞在しか認めないVisa long sejour temporaire(VLST)しかもらえなかったという話も結構聞きますし、9月からというとおそらくVLSTでなくても5月か6月までの1年に満たないvisaとなると思います。引き続き、学生の滞在許可証を申請すればいいとはいえ、授業出席日数やいろいろ審査はされますので真剣に学生をやっている必要はありますね。それと1年後にPACSで1年間の同居が実証された後、vie privee et familialeという滞在許可証に身分変更することができるはずですが、学生からの変更が最近難しくなったと聞いています。(日本に戻ってvisaを取り直してこいと言われた人が何人かいるようです。)上記2つのビザでないとすればやはりビジタービザですね。ただし、これも実は最近おつきあいしているフランス人との生活のため(結婚ではなく)申請したところ、「1年後に滞在延長申請をしない」という誓約書を書かされた人がいると聞きました。とりあえず、厳しいのが現実。ただ1年後に制度的にどう変化するか(それどころか、選挙後の数ヶ月以内にどう変わるのかも)予想不可能ですが。なお、ビジタービザは取得の為に「働かない」という誓約書を提出することになり、当然働けません。
質問:PACSにBESTなVISA ビデオの載せ方
こんにちは。 bois pour cheminée prix bois de choffage..
田舎にいるときはワイン樽の会社から端切れの木を1ゴテ2ゴテという単位で買っていました。 Chene..
夫の親戚は、一冬で700だか800€~かかっているそうです。どこで可能か…近所・友人に聞いていろいろ..
1年のうちに消化するのが決まりです。 企業によっては、未消化分を賃金精算する事もありますが、超過料..
退去は仮の話ですよね? 時間が経って被害が現れたなら、その時点で最初にコンタクト取ってきた管理組合..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん