jimomoparislogo.png
パリ生活情報
25,156 人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板 30,683
  • 2_town.png
    タウン 807
  • 3_tell.png
    教えて! 8,326
  • 4_news.png
    ニュース 439
  • 6_event.png
    イベント 0
  • 7_job.png
    求人 3
  • 8_prop.png
    物件 58
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomoparislogo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    パリ 教えて! 住居

    質問:賃貸物件の劣化・修理責任についてのアドバイス
    総合参考ポイント:11 ページビュー:838
    • RentFlat
    • 236日前
    • 緊急度

    現在フランス・パリで賃貸物件に住んでいますが、契約更新に伴い、今週末に大家さんが物件の現状確認に来る予定です。フランスでは「通常の使用による劣化」は借主が修理責任を負わないとされています。ただし、これを巡るトラブルも耳にすることがあるため、皆さんの体験や役立つアドバイスがあればお伺いしたいです。

    以下の点について、ぜひ教えていただければ嬉しいです:

    1.大家さんとの物件状態に関するやり取りの経験
    2.このような問題を解決するための参考になる書類やサービス
    3.トラブルを未然に防ぐためのポイント

    どんな小さな情報でも助かります!
    コメントやおすすめリソースのリンクをぜひお願いします。
    よろしくお願いいたします!

    回答

    bois

    235日前

    参考ポイント:2

    普段のアパートのメンテナンス、定期的に掃除、換気をして清潔に保ち、カビなどが発生しないようにすること、水周りは特にフランスではカルキがついて汚くなりますので、水回りは特にカルキを取る洗剤を使ってしっかり掃除をしておく、トイレの便器も定期的に専用の洗剤を使って掃除をしておく、窓も意外と汚れますので、汚れがたまらないように時々拭く、コンロ周り、レンジなど汚れやすいところは特に綺麗にしておく、と良いと思います。床や壁(ペンキ)も汚いと問題になると思います。パッキンなどの生活による消耗品は住人の管轄になります。劣化は7年以上住んだら、だったと思います。
    普段からきれいに掃除して、消耗品は問題が起こる前に取り替えていれば良いと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ご丁寧に詳しいアドバイスをありがとうございます!今回の経験から、日頃の掃除やメンテナンスがとても大切だと改めて感じました。特にカルキを落とすのは大変ですね。無事に何事なく大家さんのチェックをパスしました

    らら

    235日前

    参考ポイント:3

    大家さんが訪問するのは、以前問題ありの借家人でもいたのではないですか?
    勝手にDIYして部屋がダメージ受けたり。実際、貸した部屋中、壁にカラフルなペンキを塗り、浴室タイルにまで塗装、とかありましたよ。
    そういう人に継続して貸したくないから、更新前に確認、ではないかと思います。
    特にまだ問題が起こったわけではないですよね。
    準備として、
    不動産屋を通して借りているなら、入居前のEtat des lieuxのコピーを準備。そこに汚れの状態や不具合等記載済みかと思うので、普通に使っている限りは問題にならないかと。
    今回の訪問では、不具合が発生しているなら直してもらえるように案内すれば良いのでは。
    ちなみに各部のジョイント(シリコンシーリングやゴム)劣化は借り手の責任です。早め早めに自分でやり直さないと水漏れ等の原因になります。
    トラベルを防ぐ策は、Etat des lieuxをちゃんとする事、後で反論出来るように、引っかかりそうな部分の写真を撮っておく事(日付入りで)でしょうか。今回も、訪問時に一緒に写真を残すといいと思いますよ。
    後は、退去時に掃除を念入りに。
    大体の大家が清掃業者を入れないで次々貸すので、ちょっと本気で掃除すると入居前より綺麗になりますよ。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    詳細で実用的なアドバイスをありがとうございます!ジョイント(シリコンシーリングやゴム)劣化は借り手の責任とは初耳でした。おかげさまで、無事に何事もなく大家さんのチェックをパスしました。

    マダムきらく

    236日前

    参考ポイント:3

    こんにちは、
    経年による状態の劣化は大家さんの責任で修理の必要はないですよ。壁のペンキ、タイルのメジ、床等。ただし、賃貸者さんのミスで傷んだ場合は、この限りではないです。

    また、何年現在の物件にお住まいなのか分かりませんが、大家さんも賃貸者さんに約束を取り付けて、物件訪問1年に1度は法律で認められているはずです。
    ですので、好意的に捉えて不具合を大家さんへ伝えられる機会と思い、訪問を受けてはいかがでしょうか?
    ですので、訪問当日お部屋が綺麗に整理整頓され、掃除されていれば大家さんも満足なはずです。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    アドバイスありがとうございました!
    整理整頓や掃除をしっかり行い、臨んだところ、大家さんはとても満足した様子で帰っていきました。

    名無しの権兵衛

    236日前

    参考ポイント:3

    こんにちは、
    まず驚いていることは契約更新の為に大家が視察に来るなんて初めて聞きました。私は長いことパリに住んでますがそんな経験ないです。通常使用の劣化については確か何年以上住んでる場合は床の傷みやキッチンなどは考慮されると以前不動産屋を通して監査されて引っ越した経験があります。なので公平にEtat de Lieuをしたい場合はどこかの不動産屋に監査してもらうことができると思います。どうしても大家が直接するとなると公平さに欠けてしまうと思うので第三者を挟んでやってもらったほうがいいと思います。また参考になるページを見つけたので参考にしてください。翻訳はつけないので必要であればグーグルさんにでも訳してもらってください。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    アドバイスいただきありがとうございました。公平性の観点から第三者である不動産業者に監査を依頼するというご提案、とてもよいと思いました。退去時には、そのように対処しようと思います!
    回答する

    質問:賃貸物件の劣化・修理責任についてのアドバイス ビデオの載せ方

    orange-labelhttps://paris2.global-coding.com/paris/bbs_s/msvsn6cm27rgpadjfodk8bsq7a.jpg

    聖歌を歌う会 9月13日(土)、27日(土)

    「歌うことは二倍祈ること !」(聖アウグスティヌス) 月二回の典礼聖歌の会に参加しませんか?皆で楽しく発声練習から始めましょう。日本のもの..

    orange-labelhttps://paris2.global-coding.com/paris/bbs_s/debb7onevi99mdljcpmiq6oh4o.jpg

    《フランス語会話》9月18日(木)

    日本語堪能なフランス女性によるフランス語会話。日常会話、買い物に必要な単語など、参加者のレベルに合わせて丁寧に教えます。無料です。参加は自由..

    orange-labelhttps://paris2.global-coding.com/paris/bbs_s/sj5pfedbe0hmb0jbhtt4go6rcl.jpg

    フランス語学校パリ塾オンライン 2025/9/15から新学期

    本場の、生きたフランス語を! パリのフランス語学校 パリ塾 経験豊かな、資格を持つ(外国語としてのフランス語教授法、FLE) 選りすぐり..

    orange-labelhttps://paris2.global-coding.com/paris/bbs_s/407dluqkr956k4483ngrf6cr5h.jpg

    ☆ オシャレな滞在型アパルトマン 65€/日〜

    本格的なキッチン、食器洗い機・洗濯機完備、朝陽が射し込むバスルーム。 5ツ星ホテルで使われているものと同じベットは、ダブル またはツインと..

    orange-labelhttps://paris2.global-coding.com/paris/bbs_s/sjgs728mmfqsta9md8pck3d1a0.jpg

    日本クオリティのパラジェル

    トロカデロ駅から徒歩5分、16区の小さなアパートサロンです。 (東京・世田谷区で20年ネイルサロンを経営していたネイリストです) ①..

    新着回答:

    基本的に、提出先が日本の役所ではないのでアポスティーユは必須と思っていた方がいいです。そして、日大使..

    少し離れていますが、マレ地区に住んでいて、République辺りにも時々子どもたち(1歳と4歳)と..

    こんにちは。 bois pour cheminée prix bois de choffage..

    田舎にいるときはワイン樽の会社から端切れの木を1ゴテ2ゴテという単位で買っていました。 Chene..

    夫の親戚は、一冬で700だか800€~かかっているそうです。どこで可能か…近所・友人に聞いていろいろ..

    パリ物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomoparislogo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ