教えて! 住居
夏の間窓を締め切っていたからか、日本では見たことのなかった虫が部屋中に発生するようになりました。銀色に光る5ミリくらいの長細そい形で、調べると蠧魚(シミ)のようです。この駆除方法を探しているのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか。よろしくお願いします。
ym
1年以上
参考ポイント:4
Poisson d'argent と呼ばれるやつかと思います。湿気や暗闇を好み、基本ほとんどの家庭に出てくるやつですが、基本的に人体や動物に対して害がない(噛んだり、刺したり、炎症や病気の原因にはならない)ので「害虫」としてはあまり認識されていないようです。(もちろん見ていて心地用ものではないですが。。。)うちでも週に一匹か二匹見かける程度なのでほっといています。部屋中に発生するということなので、相当数が出る場合は確かに駆除する必要があるかもしれないです。基本的には湿気を減らすよう水漏れなどのチェック、風通しを良くしたり部屋の空気を入れ替えを頻繁にする、食べかすなどを好むので掃除するなどが基本的な対策(寄って来なくする)で、数が相当多い場合には駆除商品を使って数を減らすそうです。駆除商品として有名なのはterre de diatoméeというもので、乾燥剤のようなもので自然由来で人体に無害。もしくはより強力な殺虫剤もあるそうです。Poisson d'argentで検索するといろいろ商品出てくると思います。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
質問:害虫-シミの駆除 ビデオの載せ方
こんにちは。 bois pour cheminée prix bois de choffage..
田舎にいるときはワイン樽の会社から端切れの木を1ゴテ2ゴテという単位で買っていました。 Chene..
夫の親戚は、一冬で700だか800€~かかっているそうです。どこで可能か…近所・友人に聞いていろいろ..
1年のうちに消化するのが決まりです。 企業によっては、未消化分を賃金精算する事もありますが、超過料..
退去は仮の話ですよね? 時間が経って被害が現れたなら、その時点で最初にコンタクト取ってきた管理組合..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん