教えて! 子育て
現在2歳8ヶ月の日仏ハーフ男児を育児中なのですが、日本語の知育玩具を検討しています。(コロナ渦で一時帰国がままならないので、日本から送ってもらう予定) 思いつくのは、ひらがなの積み木やことわざかるたなのですが、このくらいの月齢にあった日本語習得に役立つおすすめ知育玩具を教えて下さい。送料等を考え、重量のあるものはできれば避けたいと思っています。よろしくお願いします!
KU
1年以上
参考ポイント:1
その月齢ですとひらがなにはまだ早いかもしれません。子どもは興味を持たないと文字をなかなか覚えない気がします^^;(我が子がそうでした)我が家が活用したのは・ひらがなポスター(お風呂に貼れるものもよいかも)・モンテッソーリの砂文字・水で書いて消せる五十音シート例えばこういうものです。何度でもできる! れんしゅうシート ひらがな・カタカナ https://www.amazon.co.jp/dp/B009SELWNI/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_VNGR3A73FJ1MF7E2Z28AモンテッソーリBox もじ https://www.amazon.co.jp/dp/B07PQYP5H7/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_HAXAT9RE3BQSBV2HTB1Fこどもちゃれんじのひらがなパソコンも確かに役に立ちました。特に文字を覚えてからひらがなかるたでよく遊んでより覚えました。中古でよければメルカリ等で安く手に入るかも?ただ電池のものって送れますかね?(わからないので)あとは、すぐに手に入らないのであればまずは小さく切った紙にひらがなを書いて「い」「す」を組み合わせて「いす、だよ」、「い」「ぬ」を組み合わせて「いぬ、だよ」という遊びをしながら教えていくのもありかもしれません。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
質問:ひらがな知育 ビデオの載せ方
..
まずは住居を確保しましょう。公共のクレッシュは居住の自治体ごとなので、役所に申し込みします。 居住..
私の住んでいる地域ではClub adosというのがあり、9時から16時半・18時までアクティビティが..
12歳の子がいますが、子供の友達はまだ外部施設でやっています。地方都市ですが、幼稚園から9割が外部の..
家庭の方針で決めれば良いと思いますが、やる家は中学いっぱいは親がしきってます。もちろん、やらない子や..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん