教えて! 法律
フランス人とので子供なしの離婚で、生活費を払ってもらうにはやはり弁護士を使ったフランスでの離婚が必要でしょうか?簡単に書類だけでできる日本式で出来れば離婚したいのですが、生活費をどのように、いくらくいらいまで(給料のなんパーセントなど)請求出来るのかなど知りたいと思ってます。現在私は無職で働いたとして夫の60-80パーセントくらいの稼ぎです。よろしくお願いします
enchantement
1年以上
参考ポイント:0
安い弁護士だと、婚姻費用の請求が上手くいかないということが有り得るかどうか、のご質問について、お答え以前に、確認させて頂きたいですが、婚姻費用は、永久に支払われるわけではありません。名前の通り婚姻期間中に支払われる費用です。なので離婚成立と共に消滅します(前回お答えの通り)。離婚の意思が双方におありになり、お子さんも、そして仮にですが、分けるべき財産、または借金も存在しない離婚の場合には、争うものが存在しないわけですから、離婚申請から成立までにそれほど長い時間を要するのでしょうか?その期間だけでも支払ってもらいたい、という前提ですか?日本での簡単な離婚を犠牲にしてまでも?というか、日本の法律にも婚姻費用は存在するとは思いますが。ご質問に話しをもどしますと、安い弁護士(そもそも安いとはどういう額のことをおっしゃっていますか?時間単位百€はするかと思いますが)による請求だと上手くいかない場合もあるかについて、婚姻費用の額の計算や請求は、比較的オートマチックな内容だと思うのですが(間違えていたらごめんなさい)その理由から国選でも大丈夫ではないかと思うと前回お答えさせて頂きました。なお、婚姻費用算出の政府のサイトを目にしたことがあります(あくまでもシュミレーション)。同シュミレーションにて算出した額にご本人として凡そ納得できるようであれば、当たる弁護士に、同額を取れる見込みについて伺ってみられては如何でしょうか。
参考になった
回答者へお礼コメント
お礼コメントはまだありません。 役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。
安い弁護士だと、婚姻費用の請求が上手くいかないということが有り得るかどうか、のご質問について、お答え以前に、確認させて頂きたいですが、婚姻費用は、永久に支払われるわけではありません。名前の通り婚姻期間中に支払われる費用です。なので離婚成立と共に消滅します(前回お答えの通り)。離婚の意思が双方におありになり、お子さんも、そして仮にですが、分けるべき財産、または借金も存在しない離婚の場合には、争うものが存在しないわけですから、離婚申請から成立までにそれほど長い時間を要するのでしょうか?その期間だけでも支払ってもらいたい、という前提ですか?日本での簡単な離婚を犠牲にしてまでも?というか、日本の法律にも婚姻費用は存在するとは思いますが。ご質問に話しをもどしますと、安い弁護士(そもそも安いとはどういう額のことをおっしゃっていますか?時間単位百€はするかと思いますが)による請求だと上手くいかない場合もあるかについて、婚姻費用の額の計算や請求は、比較的オートマチックな内容だと思うのですが(間違えていたらごめんなさい)。婚姻費用算出の政府のサイトを目にしたことがあります(あくまでもシュミレーション)。同シュミレーションにて算出した額に凡そ納得できるようであれば、当たる弁護士に、同額を取れる見込みについて伺ってみては如何でしょうか。
参考ポイント:3
婚姻状態にあれば、収入の多い側に、少ない側が、devoir de secours (夫婦の相互扶助)として婚姻費用 (pension alimentaire) を請求することが可能です。お子さんがいなくても同様です。同義務と権利の関係は、当たり前の事ですが、婚姻解消時(離婚成立確定日)に消滅します。ただし、感触ですが、配偶者の60から80%の収入がある場合には、難しいのではないかと感じます(あくまでも感触ですが)。請求方法は、やはり、弁護士を通すことになるのではと思いますが。もしも収入の無い(あるいは少ない)状態で弁護士をお探しになるのであれば、aide juridictionnelle という名称だと思いますが、国の限られた費用内で雇用できます。もしも婚姻費用だけを目的とするのであれば、わりと自動的な内容だと思うので、これでも大丈夫であると思います。また請求者であるご本人は、就職活動をしていることが望ましいです。その姿勢に対する証明が問われることもあり得ます。
役立ちました
質問:子供なしの離婚で生活費 ビデオの載せ方
地方からですが、昨年10年滞在許可証の更新をした際に、リストにはないけれど別の地域では戸籍謄本の法定..
よく分かります!確認されたほうが良いですが、日本の戸籍謄本は一度法定翻訳されたら、翻訳付き原本は保管..
お住まいのsous préfecture のサイトに必要書類すべての情報があるはずですが、確認されま..
フランス北部在住で、前回の1回目の10年申請時も指紋採取あり、今回の2回目もありました。 指紋最初..
5月に切れた滞在許可証10年の2回目更新中です。 2月に申請して数日で1回目のAttestatio..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん