jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 法律

    質問:主婦が個人事業主制度に申請する場合について質問です。
    総合参考ポイント:6 ページビュー:2100
    • アンドウ
    • 1年以上
    • 緊急度

    どなたかご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。

    日本とパリで同時に起業をしようと考えていたところ、
    フランスでは、個人事業主(AE)に申請するのがリスクも少なく、気軽に始められていいと考えていたのですが、、、
    現在、フランス人と婚姻関係にあり、専業主婦をしております。
    この度、個人事業主として起業したいと話をしたら、扶養を出なくてはならなくなり、社会保険料を自分で支払うことになり、年に数千ユーロ払わなくてはならない、とのことですが、そうなのでしょうか?

    ちなみに、すぐに利益が出る予定ではないので、売り上げがない間は税金なども支払わなくていいという点で、この制度を利用したいと思っております。
    ですので、税金を払わなくてもいいけど、保険料が年に数千ユーロかかってくるとなると、検討しなくてはならないので、ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

    よろしくお願いいたします。

    回答

    ゆゆ

    1年以上

    参考ポイント:0

    社会保険とは別に、起業したら加入しなければならない、「企業保険(サービス内容によって値段も変わるので、保険会社で見積もりが必要)」が年間最低でも300€かかったり、その他、企業口座を開設しなければならないので(毎月の維持費が発生)、こちらの2つの費用が発生します。AEは今、Micro Entrepriseと呼ばれています。私の場合、毎月RSIに売上を申告しています(3か月か毎月申告するかを選べます)。

    またMicro Entreprise(旧AE)でも、サービス内容が「Artisanat」(何かを自分で作って販売する)であれば、Chambre Metier et l'artisanatで3日間の講習を受講することが必須になります。(講習会のAttestationが起業する際に必要です)。また、Pole Emploiに登録されていらっしゃり、Demandeur D'emploiであれば、講習会費用を一部負担してくれます(私負担は90€でした)。その手続きがちょっとややこしいですが、ご質問者さまが、お時間があれば、利用することお勧めします。

    この3日間講習会を受講すると、Chambre de Metier et l'artisanatに所属となりますが、この講習会のAttestationを持っていれば(講習会の参加者に対しては)Credit Agricoleで企業口座を開いた場合、毎月9€強の維持費が、初年度無料でした。
    当方、Indret et Loireですので、この地方のCredit Agricole限定の金融商品かもしれませんが。。。

    社会保険料以外に発生する経費は、この企業口座の毎月の維持費と、企業保険料もありましたので、追記します。
    私の場合は2017年春にMicro Entrepriseで起業しました。
    法律内容が良く変わるので、Service Publicのサイトで内容確認するようにと、商工会議所の方も話していました。

    また、情報集めとして、お住まいの都市の商工会議所で、Micro Entrepriseについての無料講習会を行っているかと思います。そういった講習会に参加されることをお勧めします。

    私の場合、主人が、起業後の税金や社会保険の支払いが発生するということで、起業することを反対されていました。ですが、商工会議所の説明会で、納得。
    価格の付け方、サービス内容によっての社会保険料負担額パーセンテージの違い、など、半日講座で、Micro Entrepriseについて教えてくれます。
    (私は同じ講習会に2回も参加させてもらいました)

    こちらの講習会は、先ほど述べた、3日間講習会とは別になります。
    また、企業登録の際も、商工会議所のアシスタントサービス(有料)を利用しました。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    ケリーダ

    1年以上

    参考ポイント:2

    M さんのコメントは今も有効ですよ。
    AE は売上高に応じて社会保障費を支払うので、売上がゼロの時は支払う必要はありません。
    しかも今年から1-2% 掛け率が下がっています。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    M

    1年以上

    参考ポイント:1

    すいません、ちょうどAEの知り合いから連絡があり、今はAEも稼ぎが無くても社会保障費を払わなくてはならないそうです。
    なので、先程書いたのは昔の話になりました…

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    M

    1年以上

    参考ポイント:3

    Auto entrepreneur は3ヶ月毎に売り上げを申請し、それに応じた社会保障費を払うシステムなので、売り上げが0だったとしたら払う額も0です。
    個人事業主で、profession libéral、artisan、commerçantだと2年目まで社会保障費はforfaitで、売り上げが少なくとも払わないといけません(確かに数千ユーロでした。しかし翌年以降に調整されます)。もしかしたら、旦那さんはこちらと勘違いしていらっしゃるのではないでしょうか。
    AEとその他の個人事業主では、それぞれ利点はありますが、AEの場合最初の3年は社会保障費がかなり安いです。(登録時にその申請をすれば)
    なのでAEで個人事業主を始める方が多いです。
    税金に関してはどちらも収入によってかわるので、ある一定額以上を稼ぐのであれば払わなければならないでしょう。
    同じ額を稼いだとしても、AEは経費が認められないので税金に関してはAEの方が高いと言えます。


    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    回答する

    質問:主婦が個人事業主制度に申請する場合について質問です。 ビデオの載せ方

    新着回答:

    地方からですが、昨年10年滞在許可証の更新をした際に、リストにはないけれど別の地域では戸籍謄本の法定..

    よく分かります!確認されたほうが良いですが、日本の戸籍謄本は一度法定翻訳されたら、翻訳付き原本は保管..

    お住まいのsous préfecture のサイトに必要書類すべての情報があるはずですが、確認されま..

    フランス北部在住で、前回の1回目の10年申請時も指紋採取あり、今回の2回目もありました。 指紋最初..

    5月に切れた滞在許可証10年の2回目更新中です。 2月に申請して数日で1回目のAttestatio..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ