jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:子供の洗礼
    総合参考ポイント:0 ページビュー:2489
    • れもん
    • 1年以上
    • 緊急度

    日仏家庭で今年生まれた子供に関してカトリックの洗礼を受けさせたほうがいいか悩んでいます。
    私自身は特にどこかの宗教に熱心に属しているというわけではなく、宗教に関してはどちらかというとニュートラルだと思うのですが、主人の家族は全員カトリックです(といってもとても熱心というわけではなく、時々ミサに出席する程度)。
    周りのフランス人に聞くと、「うーん、みんな洗礼しているからね。本人があとから嫌だと思う場合は後でやめればいいだけだからとりあえずしておけば?そのほうが後から信者になるより簡単だよ」という意見が出たり、「洗礼しようと思えばいつでもできるんだから本人がもっと大きくなって自分が決めればいいことじゃない」という意見が出たり。でも小さいうちにしておかないと何か不幸に見舞われたときご加護が受けられないからね・・といわれるとそれもそうかなと思ってしまったりしてしまいます。
    カトリック信者であるかないかはフランスの社会で生活するにあたり実際にはどのような違いがあるのでしょうか?
    日常生活に直結する部分で個人的な体験としてはカトリック信者でないと基本的には結婚式をさせてもらえない、ミサや結婚式、洗礼式などでカトリック信者でないとコミュニオンに参加できない(もちろん両方の場合も絶対にさせてもらえないという訳ではないことは承知しています)というようなことは経験し、なんとなく疎外感を感じる場面はあり、冠婚葬祭の際不便であることはわかりました。
    そのほかにも子供が将来フランスでずっと暮らしていくにはお友達関係その他信者でないと不便な場面があったりするのでしょうか?
    また洗礼していないともし亡くなったりした時はどこでお葬式をすることになるのでしょうか?
    もちろんフランスはいろいろなルーツ、宗教を持つ人が共存しており、学校教育も基本的には無宗教、ということは存じておりますが実際のところはどうなのでしょうか?

    洗礼をするかどうかは本来個人の考え方の問題で、こちらでどうしたらいいかなどと質問させていただくことではないかもしれないのですが、在仏年数も短く判断材料があまりないのでいろいろな方のご経験やお考えをうかがえると嬉しく、助かります。

    よろしくお願いします。

    回答

    75015

    1年以上

    参考ポイント:0

    また失礼いたします。フランスは非宗教なので公立の学校内でカテキズムはありません。放課後、最寄りの教区の教会へ通ってのお勉強となります。私立はそれらを学校内でやるところが多いです。誤解があったらいけないので念のため。また幼児洗礼のタイミングリミットは、生まれてすぐから自分の意志ではい、いいえがいえる年の前くらいが妥当かなと思います(3歳とか)。それまでもう少し時間がありますよ。よくご主人と話し合って決めれば、
    相手のすべてを受け入れるという意味で、どちらも素晴らしい選択だと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    hako

    1年以上

    参考ポイント:0

    フランスに来て以来、お子さんの宗教は、子供が小さい時はご両親が、お子さんが大きくなられてからはお子さんの意思で決めていらっしゃる場合が多い様に思います。夫も、その家族も同意見です。
    トピ主様も、ご主人と話し合ってお決めになられればよいと思います。
    ご心配の、結婚式もお葬式も含め、フランスは宗教分離の国なので、カトリックでないと社会的に不利になることは全くありません。ご安心ください。
    確かに、先に投稿なさった方がおっしゃる様に、私立校はカトリックが多く、宗教の時間ー
    catéchismeカテシズムーがありますが、カトリックでない生徒が疎外感を抱いている様子は全然ないと、子供たちも言っています。
    ところで、私は元々カトリックですが、このカトリックの国に嫁いできて、「日本人なのにカトリック」と色眼鏡でみられ(なんで?)、カトリックにもかかわらず疎外感を受けたことが何度もありました。相手は、単に疑問を抱いているだけのこと、分かってはいるのですが…。疎外感を抱くかどうかは、あくまで、私個人の気持ちの問題と分かっていても、その都度、夫に鬱憤をぶちかましておりました。
    どうぞ、れもん様もご自分のお気持ちを大切にし、堂々としていらしてください。疎外感など抱く必要は、全くないと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ご回答ありがとうございます。カトリックでなくても社会的に不利になることはないとお聞きし、安心しました。フランスではカトリック信者なら居心地の悪さを感じたりすることはないのではと勝手に思っていたのでそのようなご苦労があると初めて知り、驚きました。いただいたご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます!

    75015

    1年以上

    参考ポイント:0

    この場合は親御さんがカトリックに興味があるかないかでしょうか。フランスでは両親が違う宗教の時、子供は母親の方のに従うのが多いと聞いたことはありますが。大きくなってからでもいつでも思った時に勉強は始められます。公立の学校へ行けばまったく疎外感等ないのでは?だいたいCE1からカテキズム(基本、洗礼受けている子供が次の段階へ行くための聖書のお勉強とでもいいましょうか)が始まりますので、それらにいく学校の友達とは一緒に共有する時間が少ないくらい?カトリック系私立は結構学校のカリキュラムにミサ等組み込まれているので違うかもしれません。
    信仰は自由意志ですのでよく考えて、不便かどうかではなくはっきりした意志をもって決められたら良いと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ご回答ありがとうございます。学校でカテキズムという科目があるのですね。洗礼するにしてもしないにしても、しっかり意思をもって決められるようまた主人とよく話し合ってみたいと思います。
    回答する

    質問:子供の洗礼 ビデオの載せ方

    orange-label/bbs_s/6d6q4o0383n4vvair3mqj3g9oi.jpg

    最短でフランス語を習得◎zoomプライベートフランス語レッス

    初心者必見!語学を効率よく最短でマスターしたい方のためのオンラインフランス語レッスン 初心者〜初中級レベル(A1~B1レベル)の方→6..

    orange-label/bbs_s/apaaljguk29h0tt89deqedkng9.jpg

    ⭕️【東京】での滞在先をお探しの方 8/20 から1ヶ月 渋

    東京での滞在先をお探しの方 1ヶ月単位でお貸しします。 今回の募集は下記になります。 8/20-10月末まで 月 14..

    新着回答:

    わたしも明日 6月27日に切れるのですが 2月末に出して以来 何の動きもありません。 何度かメールは..

    昨年の話ですが、prefectureのサイト(問い合わせ)からメールを書いたらattestation..

    私の周りのフランス人は、朝はコーヒーやフルーツジュースだけとか、前日の残りのバゲットを焼いたりしてバ..

    iherbで買いました。..

    iherbで買いました。..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ