教えて! その他
日本からフランスへ商品を送る際、受取人が余分な手数料を払わなくて済む方法を教えて下さい。あくまでも商品でありギフトなどではありません。EMSだとクロノポストが請け負うので、関税と付加価値税に加えて、21ユーロの通関手数料がかかると聞きました。21ユーロの通関手数料は荷物の代金で決まりますか?それとも一律ですか?あと、SALをキーワードにして調べるとそういう話が出てこないのですが、SALだとその手数料はかからず、関税と付加価値税だけで済むということになりますでしょうか?
nkz
1年以上
参考ポイント:2
補足すると、SALの話があまり出てこないのは通関手数料は手続きを受けた際に発生するのでEMS/クロノポストは多くの荷物に対して検査、手続きしますので発生しやすい。SAL/La posteは検査を受けにくいので発生しない。(検査をうけない時は関税、TVA、通関手数料全て請求されません、逆に検査を受けた場合は全て払う必要がある。)要するに0か100でEMSは100になりやすく、SALは0の可能性が高いからだと思います。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
参考ポイント:0
SAL便の荷物をフランス国内で取り扱うLa posteの通関手数料は一つの荷物につき一律15ユーロですよ。EMS/クロノポストの21ユーロも一律です。
mondoudou
参考ポイント:1
私は頻繁に日本の転送業者経由で物を送ってもらっているので、関税かかったりかからなかっりは本当に運だと思います。開封検査の対象になるのは結局運ですし(全体の10パーセントくらいだそうです)新品ぽい箱、重量がある、箱のサイズが大きい、などは特に目に留まり易く開封検査の対象になる事が多いです。転送会社を経由して送ってもらう場合は有料で、新品の箱を捨てて古い箱に入れ替え全てのタグを外し、領収書などを捨ててもらうオプションがあるくらいです。通関手数料は通関の手間賃なので、税関の手を煩わせた以上は手間賃が発生する、という事だったと思います。中古と書こうが、金額を低く書こうが(開けらて領収書が入ってなければ彼らが商品価値を自分で決めます。)ギフトと書こうが、彼らが課税対象であると判断すれば、それで課税されます。それに納得できなければ文書で不服申し立てをする事ができるくらいです。ただ、いつ荷物を手に出来るかわからない上にまともに進む訳がないので、現実的には課税対象となったら言われた金額を払うか、拒否して日本に送り返してもらうかの選択になります。
NECO
いつも両親に SALでもEMSでも 送ってもらっていますが何も払ったことがありません。 内容物の書き方次第だと思うのですが ギフトに チェックをいれておけば 大丈夫だと思います CDとかは 返送されました。
質問:日本からフランスへ荷物(商品)を送る際 ビデオの載せ方
数年前ですが、19€のプランの割引だったのですが、日本のへの固定電話を請求されました。問い合わせたと..
abc8buzz..
La Mère Poulard® | Biscuits pur beurre salé | Boît..
7区の あい田 はいかがでしょうか? ミシュラン1星です..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん