jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 住居

    質問:大家さんが保証金返金に応じてくれません。
    総合参考ポイント:0 ページビュー:2311
    • pooh
    • 1年以上
    • 緊急度

    先月まで住んでいたアパートの大家さん(フランス人)で、
    退去時、部屋のチェックも無事終わり、保証金は今月中に郵送すると言われ、今日やっと小切手が届きました。

    が、小切手の金額が€250少なかったのです。
    すぐに不動産屋さんに連絡し、大家さんに確認したのですが、「手数料分差し引いた」「破損箇所があったから差し引いた」など、よく分からないことを言い返金してくれる気配がありません。

    まだ交渉中ですが、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
    今月末にはパリを出るため、時間がありません。
    短期契約だったため、正式な契約書は交わしておらず、
    保証金と家賃をいくら払いました、と手書きで書かれたお互いのサイン入りの領収書は持っています。

    ちなみに退去時に部屋はお互い確認し、破損箇所などはありませんでした。
    フランスでは保証金を返さない大家もいる、と何かの記事で読んだことがありますが、帰国が迫っている外国人はどうすればいいのでしょうか。

    不動産屋さんも交渉してくれていますが、こういった問題に詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お待ちしてます。
    よろしくお願いします。

    回答

    jun

    1年以上

    参考ポイント:0

    私も同じような経験があります。

    短期間しか住んでいないのに退去後に500€とられました。
    古いアパートでしたが綺麗に使っていたので退去する日は大家さんに、何も使っていないんじゃないかと思うくらい綺麗ね!と言われ保証金を全額返してもらいました。しかし後日あれこれ理由をつけられ請求され、払いました。
    納得できませんでしたがフランス語でまくしたてられました。

    500€というのがアバウトな数字だったので、修理にかかった費用のファクチュールを送るよう頼み、大家さんも承諾していたのに何ヶ月経っても送られてこず・・・メールをすると今バカンス中だと・・。
    結局泣き寝入りですね。フランスに来てすぐのことでしたので。
    フランス人の中にはこういう人達がいることを勉強し、今後同じようなことがあったら修理などにかかった費用の領収書を先きにもらってからお金を渡そうと思いました。

    poohさんの場合は先きに引かれて返金されてしまったようなので、とにかく破損箇所のどこにいくらかかったのか、何の手数料なのかを書面にしてもらい領収書も送るよう頼んでみてはいかがですか? パリを出る前に返事をもらえなかった場合日本に送金してもらう事になるといって急がせたほうがいいかもしれません。 ダラダラ長引かせる人もいますから、めんどくさいなーと思われたらあっさり返ってくるかもしれませんよ。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    お礼が遅くなり、すみません。
    似たような経験をされたのですね、€500は結構な金額ですね。
    ご指摘の通り、手数料を書面にして送ってもらったのですが
    ありもしない内容だったため、うるさく交渉してみたのですが
    逆ギレされる始末…。不動産屋が弁護士を通して脅してくれているみたいなのですが、少し頭のおかしい大家さんなので私の帰国までに払ってくれるかは微妙なところです…。
    最後にいい勉強になりました。
    ありがとうございました。
    回答する

    質問:大家さんが保証金返金に応じてくれません。 ビデオの載せ方

    新着回答:

    こんにちは。 bois pour cheminée prix bois de choffage..

    田舎にいるときはワイン樽の会社から端切れの木を1ゴテ2ゴテという単位で買っていました。 Chene..

    夫の親戚は、一冬で700だか800€~かかっているそうです。どこで可能か…近所・友人に聞いていろいろ..

    1年のうちに消化するのが決まりです。 企業によっては、未消化分を賃金精算する事もありますが、超過料..

    退去は仮の話ですよね? 時間が経って被害が現れたなら、その時点で最初にコンタクト取ってきた管理組合..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ