教えて! 病気/病院
胃の調子が余り良くないので、日本でいうキャベジンのようなお薬、薬局で買えるかご存知の方いらっしゃいませんか?
MICHELLE
1年以上
参考ポイント:0
私も日本の薬局で働いていた経験がありますが、ネットで調べるとhttp://www.i-no-science.com/column/teach/teach05.htmlにございますように、日本は生薬(漢方薬)の含んだ総合胃腸薬というのは独特のようで、あとは、他の方のブログにございます、http://ameblo.jp/co-malico/entry-11637996161.htmlを参考にされても。ちなみに、このブログ中に記載されてるオメプラゾールは20mgとなってますが、日本だと、10mgでも医師の処方がないと出せません。20mを半分にはさみで切ったりすることも出来ますが、恐らく腸溶錠という、“腸で溶けるように設計されたお薬の周りをフィルムコーティングされたもの”なので、効果は100%はなくとも70%くらいはあるかと思います。H2ブロッカーというこれよりまだ優しいというか、日本でも店頭販売ただし薬剤師の許可がないと駄目ですがされてるものがあるので、エイチツーブロッカーありますかみたいに聞いてみてもいいかと。またこの中で、GAVISCONというのがありますが、これは炭酸水素ナトリウムといって昔から制酸剤(胃酸は硫酸並みの酸性度があるため、出過ぎると胃の粘膜が自己修復が追いつかなくて荒れるので、中和してくれる薬)として、よく使われてるのですが、これもキャベジンに含まれてます。キャベジンにはヨーロッパでいうところのハーブが入ったりしてます。ハーブの胃腸薬を探すとか、ていうか、キャベツから見つかったからキャベジンなんですが、キャベツには胃をよくする効果があるそうなので(熱を加えたもの)食事にキャベツを取り入れるとか。シナモンも健胃とかで胃にいいんですけど。というわけでまったく同じのはないようです。長々で暇なときに参考になれますか。
参考になった
回答者へお礼コメント
お礼コメントはまだありません。 役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。
質問:胃薬の市販薬 ビデオの載せ方
日本語対応の心理カウンセラー(往診可) 1. 関口 美紀(Miki Sekiguchi) ..
一時帰国期間によりますが、1か月以上の長期の場合だとこういうものがあります。日本在住の家族等に代理で..
金融機関のカード(デビット、クレジット)には、旅行保険がついているはずです。 銀行担当者にきくか、..
前の方のリストと少し被ります。 https://zaifutsunihonjinkai.fr/wp..
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/04001.html ..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん