jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 76
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 趣味

    質問:コンセルヴァトワールで習い事
    総合参考ポイント:3 ページビュー:4490
    • koharu
    • 1年以上
    • 緊急度

    今まで一切楽器に触れた事のない息子が急に、楽器を習いたい!と言い出しました。フランス語の勉強にもなるし、興味がある事をさせてあげたいと思い、知り合いに相談したところ、conservatoireがいいのではないかと教えて頂いたのですが、まだフランス語も習い始めたばかりで、尚且つ楽器に触れた事も無いような息子が通う事は出来るのでしょうか?申込みの仕方など、詳しく教えてください!
    ちなみに息子は9歳です。

    回答

    Piano*

    1年以上

    参考ポイント:0

    すみません。他の方に回答したものがなぜかここに反映されてしまいました。。。削除方法がわからないので、この回答の欄をこのままにさせてください。
    大変申し訳ありません。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    /user_s/c7bt9qprpbutf26boj90mq0bl5.jpg

    zakkayamusic

    1年以上

    参考ポイント:0

    その後、いいところがみつかりましたでしょうか?

    コンセルヴァトワールにもよりますが、パリに住む我が家の子供が体験したのは、こんな感じです。
    ・一年目は小2から。小1で読み書きを学ぶとされるため
    ・入った年はソルフェージュ+合唱で、楽器個人レッスンはなし

    人気のある楽器(ピアノ、ヴァイオリン、フルートなど)は、場合によって実技の選別試験があるそうです。人気のない楽器コースに招かれることもありますが、これも、いい結果を生むことがあります。
    進級試験は毎年ではなく、ワンサイクルの4年に一回。落ちたらもう一年できますが、2回目落ちたらもう続けられません。

    フランス人は学校教育の中に音符を読むことが含まれていないようなので、楽譜を全く見たことのない親も珍しくありません。ソルフェージュを始めたが、親子ともどもついていけずやめた、と言うケースもありました。パリでは最初の年はソルフェージュしかないので、個人的にはあまり面白くないかもしれないと感じました。(私は日本にて某システムの生徒であり、講師も経験しました)

    なお、ソルフェージュはソロ楽器と同じくずっと必須かと思いますが、なかなか専門的でもあります。日本でのソルフェージュとはちょっと違う感触です。ただフランス語用語ですので、日本の音大生でも初めて目にする言葉などがあったりします。読み方はドレミですが、リズムなどはけっこう覚えるのが大変です。

    コンセルヴァトワールは人数制限があります。
    公立施設でこれ以外の可能性としては、Centre d'animation。テストがないので、気楽に通えます。
    もちろん個人レッスンもたくさんあります。フランス語の勉強と思ってフランス人の先生につくことも可能でしょうし(もちろん先生がOKと言う場合)、日本人の方がよいのなら、ここの掲示板で多くのアノンスも出ています。

    パリ市内にお住まいでしたら、来年度の分は6月から募集が始まっています。
    電話の早い者勝ちだそうです。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    Piano*

    1年以上

    参考ポイント:0

    こんにちは。
    すでに1ヶ月近く前の質問でしたので、もう遅いかなと思ったのですが・・・

    先日パリ郊外のコンセルヴァトワールにて子供クラスの試験のための伴奏をさせていただいたのですが、先生とのコミュニケーションをとること、またソルフェージュの授業や楽器によってはオーケストラの授業などもあるようで、フランス語が話せないとなかなか難しそうだなと思いました。
    そして最初、音楽の基礎を習う上で言葉は必要不可欠かな?とも思います。
    とはいえ、音楽はある程度弾いてみたりすることで言葉がなくてもわかる部分もあります。

    コンセルヴァトワールは学費も安くとても魅力的ではありますが、その前に準備期間として、フランス人の先生のレッスンを受けてみる等してみてはいかがでしょうか。そうしていくうちに子供の吸収は早いですし、慣れていくと思います。
    また音楽の基礎を勉強するためだけであれば、個人の日本人の先生に少しだけお願いするのもいい方法かと思います。

    当方、ピアノの個人レッスンをしており、単発レッスンでも長期でも可能です。
    またフランス人の先生をご紹介することもできます。
    もしピアノを習いたいということでしたら、ご相談にも乗れると思います。
    もしよろしければご検討ください!


    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    koharu

    1年以上

    参考ポイント:0

    bebeさん、ありがとうございます。
    ソルフェージュというのは、音符の勉強をしたりする事ですよね。まだフランス語が聞き取れないと思うのでネイティブの子達とやるのは大変かもしれませんね。。。
    近くのconservatoireに問い合わせてみようと思います。
    ちなみに、conservatoire以外で楽器が習える所はないでしょうか?

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    回答する

    質問:コンセルヴァトワールで習い事 ビデオの載せ方

    新着回答:

    Boncoinより相手と無駄なやり取りなく、配送での受け渡しで使いやすいですよ。 出品者もbonc..

    Kiki様 こんにちわ。 投稿の趣旨とは少しことなりますが、日本人の写真家と仕事をしています..

    Pain depices はホームページを見ましたが羊毛しか出てきませんでしたが店頭には シートフ..

    こんにちは  子供用は ここにあります  https://www.rougier-ple.f..

    こんにちは。その映画は、フランスでも上映されたので、DVDが出ています。フランスでのタイトルは Le..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ