かぶせ物の治療をする時、どれを入れようか迷われると思います。
できれば白い歯で長持ちさせたい・・・そう思われるのではないでしょうか?
いなだ歯科でご案内させていただいているかぶせ物のメニューリストの中で、「セラミック」という素材を目にされたことがあると思います。
セラミック(https://www.dentaltools.jp/20Boxes-%E6%AD%AF%E7%A7%91%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9MBT-022-3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF-1355.html)とは、いわゆる「陶器」のことです。硬く安定した材料で、微妙な歯の色を再現することにも優れます。
今回は、いなだ歯科がセラミックを使用したかぶせ物をオススメする理由をご説明したいと思います。
1.透明感があって、きれいが長持ち
見た目の美しさに欠かせない透明感。セラミックは自然の歯のような透明感を出すことができ、周りの歯の色に合わせるなど、色を自由に選択することができます。また、長期間、変色もなくきれいな状態を維持できます。
2.汚れがつきにくい
セラミックは汚れがつきにくく、清掃性がよいのが特徴です。
3.虫歯になりにくい(歯面清掃用ハンドピース https://www.dentaltools.jp/category-19-b0-%E6%AD%AF%E9%9D%A2%E6%B8%85%E6%8E%83%E7%94%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9.html)
銀歯は経年的に劣化してしまい、歯とのすき間からむし歯になってしまいます。セラミックはお口の中でも安定した材料なので、むし歯になりにくいです。口の中の環境にもよりますが、一般的に銀歯の寿命は平均5~6年といわれているのに対し、セラミックの耐久年数の目安は、詰め物で8~20年、かぶせ物で10年~25年です。
4.歯ぐきが黒くならない
銀歯を入れると金属の成分が歯や歯ぐきに溶け出して、黒くなることがあります。人によって金属アレルギーを起こす方もいます。セラミックはお口のなかでも安定した材料なので溶け出す心配がありません。セラミック治療は保険診療として認められていないため自費診療で行うことになります。また、歯に強すぎる力が加わると欠けたり、割れたりすることがあるので、おロの状態や治療部位によって、患者様にとって最適なセラミック治療をご提案させていただいております。白い歯で長持ちさせたい・・・そう思われている方は是非一度ご相談ください!
初心者必見!語学を効率よく最短でマスターしたい方のためのオン ..
家主不在時に、週または月単位でアパートをお貸しいたします。( ..
東京での滞在先をお探しの方 1ヶ月単位でお貸しします。 ..