jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 病気/病院

    質問:パリの精神科事情について。
    総合参考ポイント:10 ページビュー:2092
    • spynx
    • 1年以上
    • 緊急度

    日本人で現在パリに長期留学している彼がいるのですが、結婚することになり、わたしも移住することになりました。

    一つ目の質問は、それに際して、現在わたしが日本で精神科に通っているため、渡仏後も通える病院を探しています。
    一時期は統合失調症と診断された時もありますが、症状は数年前に比べてだいぶ良くなり、現在はただの境界例ということで比較的元気に生活しております。
    大使館サイトで精神科の太田医師、心理療法士の那須療法士などの情報は得られましたし、現在の主治医にも移住の旨は伝えてありますが、どこが実際にいいか、判然としない状況です。

    二つ目の質問は、比較的健康とはいえ、現在も日本でまだ投薬を受けています。
    しかし、フランスは日本に比べて投薬に依存しない治療をすると聞いたことがあります。
    パリで精神科などのどこかの医療機関に通うことになった場合の治療方針の行方をおおよそでも目処を立てたく思います。
    フランスの精神科事情が知りたいです。

    ややこしい質問で申し訳ありませんが、どなたかお力添えしていただけたら幸いです。

    回答

    gaziniere

    1年以上

    参考ポイント:0

    はじめまして。

    以下、フランスで専門医を受診する時の一般的な流れです。

    1.ジェネラリスト(一般医)と呼ばれる医師を受診、状況を説明し、紹介状を書いてもらう。
    2.紹介状を持って専門医を受診。


    ジェネラリストで処方せんを出してもらうことも可能ですが、専門家ではありません。

    フランスの医師は、3つに区分され、それによって支払い金額が異なります。
    特に専門医は自由に金額が設定出来る場合もあり、もし自費で頻繁に通うとなると、非常に高額になるでしょう。

    また、
    セラピーなど、話を聞いてもらえ、処方せんは出せない職業は、psychologue といい、
    専門の教育を修めた方ですが、医師ではありません。
    日本でいうと、心理士やカウンセラーに当たるのではないでしょうか。

    そして、いわゆる、精神科医は、psychiatre といいます。
    カウンセリングもされるでしょうし、必要に応じて薬を処方します。
    更に、他の特別な訓練を受けて、カウンセリング以外のアプローチを取られる方もいらっしゃいます。

    最後に、
    フランスは、あらゆる場面において、日本よりも主張が必要です。
    カウンセリングだけで良いのか、薬をどの様なものにしたいか、など、
    トピ主様の希望を、はっきりと伝える事が重要です。

    Bon séjour.

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    とても詳しく実際的な情報をありがとうございます!!
    受診の流れのこと、特に具体的な名称の情報は、とてもありがたいです。
    ここに相談のスレッドを立て、様々な方に助言していただいたお陰でフランスの病院事情がやっとわかってきて、それを現在通院している病院の先生に伝えている状況です。先日先生とお話しした時は、しぶりながらも遠隔受診とでもいうのでしょうか、本人が受診しなくても、その状況を伝えてくれる人が来てくれれば、薬を出してもいいかも知れない。上とそうだんしてみる。とのお言葉をいただきましたので、ひと安心です。
    でも、急に病状が悪化したりした場合を考えると、gaziniereさんの情報は大変役に立ったと思います。また先生にお伝えして、現地での対応を相談したいと思います、
    大変ありがとうございました!!

    Pivoine

    1年以上

    参考ポイント:0

    精神科に通っている人がフランスに来るのはやめた方がいいです。パリ症候群を併発してもっと大変です。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    遠距離での恋愛をして2年になります。パリへの渡航・滞在も度々しています。
    大きな困難は重々承知の上です。が、他に選択肢がないのでその中で打開案を探していてこのような質問をしているので、根本的な面での否定のコメントは正直困ります。
    ですが、やはり困難な道であることはわかりました。ありがとうございました!
    /user_s/c7bt9qprpbutf26boj90mq0bl5.jpg

    zakkayamusic

    1年以上

    参考ポイント:2

    初めまして。ご婚約おめでとうございます。

    有名な病院と言うのはありますが、それよりも、日本語で、日本の環境がわかる方に会うのが一番良いと思います。パリ症候群を読まれておくとよいかもしれません。フランス語ができても、フランス人にはわかってもらえないことがたぶん、たくさんあります。

    話をするだけ(聞くだけ?)の医者は、薬を出すことができないように記憶しています。逆に、薬を出す権限のある医者は、処方してくるのではないかと思います。このふたつの科の名前が違うはずです。

    おそらく予約までに待たされる可能性がありますのでご注意を。個人キャビネは公立病院よりは早いと思いますが、それでも待たされる可能性はあると思いますので、婚約者に、日本人医師の予約をあらかじめ取っておいて貰うのが良いと思います。

    渡航の際には、もちろん現在の薬をある程度の量、用意しておかれるとよいと思います。

    同じ薬を同様にとられるのが安心できると思います。薬の名前に関しては、名前や成分をウイキペディアで探すと、フランス語のウイキペディアへも飛べるので、それを控えておくとよいと思います。

    あとは、社会健康保険に入るのか、日本からの旅行者保険でやっていくのか、そのあたりも準備されるとよいと思います。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    早速のご回答、本当にありがとうございます!

    病院の件、初耳なことばかりで驚きました。
    予約の流れや薬の件も、覚悟はしていましたが、やはりそれなりの時間と手間がかかるようですね。
    とても参考になりました。

    保険は、正直どちらか悩んでいる状況です。旅行保険にはどちらにせよ入るつもりですが、おそらく持病の、とくに精神的なもののフォローはしないでしょう。
    彼はいたって健康な人なので、社会健康保険については彼も入っていないはずです。
    ビザは生活資金の関係で、一年目はワーホリ、二年目からは同行者ビザで渡航しようと考えていますので、その形にあった保険の利用をまた調べてみたいと思います。

    本当にありがとうございます。
    回答する

    質問:パリの精神科事情について。 ビデオの載せ方

    orange-label/bbs_s/6d6q4o0383n4vvair3mqj3g9oi.jpg

    最短でフランス語を習得◎zoomプライベートフランス語レッス

    初心者必見!語学を効率よく最短でマスターしたい方のためのオンラインフランス語レッスン 初心者〜初中級レベル(A1~B1レベル)の方→6..

    orange-label/bbs_s/89suvul8qhvkq58t6nkub4g0er.jpg

    3P 家具付き - 人気があり安全なエリア - シャンゼリゼ

    家主不在時に、週または月単位でアパートをお貸しいたします。(私物を一部残したままになります) 交通の便がとても良く、パリ中心部につなが..

    orange-label/bbs_s/apaaljguk29h0tt89deqedkng9.jpg

    ⭕️【東京】での滞在先をお探しの方 8/20 から1ヶ月 渋

    東京での滞在先をお探しの方 1ヶ月単位でお貸しします。 今回の募集は下記になります。 8/20-10月末まで 月 14..

    新着回答:

    日本語対応の心理カウンセラー(往診可) 1. 関口 美紀(Miki Sekiguchi) ..

    一時帰国期間によりますが、1か月以上の長期の場合だとこういうものがあります。日本在住の家族等に代理で..

    金融機関のカード(デビット、クレジット)には、旅行保険がついているはずです。 銀行担当者にきくか、..

    前の方のリストと少し被ります。 https://zaifutsunihonjinkai.fr/wp..

    https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/04001.html ..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ