パリ 教えて! 住居
こんにちは。フランスに暮らし始めて5か月になります。 フランス語のことで辛い思いが重なります。フランス語、上達しません。
フランスは、フランス語が出来ない人に冷たいです。
夫(フランス人)と一緒にいて会う夫の知り合い、家族、誰もが、最初に私のフランス語について尋ね、出来ないとわかった途端に私はその場にいないというような扱いになります。夫に通訳の時間は与えず絶えず話し続け、私のことは見ることもしません。私はいつも待っているだけになります。
私は昔からプライドが高いです。
ですがここに来て、初めての体験をしています。
フランスなのでもちろん、出会う人出会う人がフランス語ペラペラです。でも私は片言です。
人に出会う度に、私の方がレベルがぐんと低いです。
旦旦那の知り合いにあうと、お喋りなおばさんたちは「この人、フランス語出来るの?」から始まり、私のフランス語に関してうるさいです。
「学校に行かせなさい」とか。
私は、産まれたばかりの赤ちゃんがいて学校には行けないので、妊娠中に勉強して、学校へは行かなくていいとOFIIに言ってもらえるようにまでは頑張りました。なので語学学校へは行っていません。
語学学校へ行く行かないの話ではなく、一人の大人となった私が誰かに「この人にこの教育を受けさせなさい。こうやって学ばせなさい」というニュアンスを受けるのは気に障ってしまうんです。言い方もあると思いますが・・・。
フランス人は、フランス語が話せない人に冷たく、フランス語が出来ないことによりどこか見下されて「学ばせなさい、普段どういったことをさせているの、どれくらいまで出来るの」という感じです。
こういう態度を取られると、心のどこかで「あなたはフランス人だから話せるだけで、あなたの方が私よりえらいわけではない!」とまで思ってしまいます。
フランス語が出来ないことにより傷つくことが多く、無駄にプライドばかりが育ってしまっています。
人前で片言で、「意味はわかるけど間違っているフランス語」を話してバカっぽく見えるのが嫌だと思ってしまうんです。
私はバカなんじゃない。私だって一人の大人で話せる言語は持っている。それがフランス語じゃなかっただけ。
言語は、話すことで上達する。これは英語を学んだ経験でよくわかります。
夫は日本語がとても上達しました。それも見ていて思います。
間違えることで上達していく。これもすごくわかります。
間違えることがあったら上達のチャンスなんだとも思います。いや、思うのではなく頭では理解しているだけです。
でも、フランス人の前で下手な片言のフランス語を話すのが嫌なんです。
皆さん、こういった経験はございませんでしたか?
うまく表現しきれずまとまりのない文になりすみません。
助言をいただければ嬉しいです。