教えて! その他
現在東京で1店経営しています。展示会に来た際、商業店舗の賃料&営業権がだいぶ安くなっているようでしたので、2年計画で検討を開始しました。出来れば「営業権」の購入はせず、「賃貸契約権」の購入のみで経費削減したいと考えています。現地不動産会社数社に聞いても明確に違いを説明いただけなかったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。また、使用用途を変更するのは簡単だと説明を聞いていますが、弊社のような職種の場合はその点はいかがでしょうか?以上お願いします。
ykokubo
1年以上
参考ポイント:0
こんにちは。営業権というのは、その場所で営業している場合に、物的なもの(商品から備品など)と非物的なもの(顧客の層や名前など)を売り手が指定して売ります。ですから、それがレストランであれ宝石店であれ、場所を引き継ぐということはそれまでの顧客の層も引き継ぐということになりますから、そういうものも含めて営業権として買ってくださいということです。したがって買うほうは、レストランとしてはやっているところを(従ってそういう意味で顧客が多い)買って洋品店にすれば、ずいぶんと無駄なお金を払うことになるともいえます。ただし場所が一等地で、それだけの無駄を支払っても長期的には回収できるという考え方ができるときもあります。業種を変えるという事は以上のような意味で、必ずしも得策とは言えないが、作戦として成り立つことはあるということです。建物の規則やあるいはパリ市などの規則で営業業種に制限のある場合を除いては、原則として業種を変えることには大きな問題はありません。KOKUBOhttp://kokubo.web.officelive.com
参考になった
回答者へお礼コメント
質問:パリでジュエリーショップの出店を検討しています ビデオの載せ方
..
まず、attestation de décision favorableについては下記を。 htt..
普通は他サイトで購入したチケットでも、航空会社の予約番号を使って直接航空会社のサイトでオプション選択..
同じような経験はしていませんが、チャットではなく電話または支店に出向き直接話せば何とかなるように思い..
ho ai nio ..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん