jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:Chéque の詐欺について
    総合参考ポイント:8 ページビュー:853
    • 困っています
    • 195日前
    • 緊急度

    Société Général のChéqueが他人に使われ3千ユーロほど詐欺に遭いました。(フランス人である夫の名義です)
    このChéqueは使い切って新しいものを頼んだ際に、銀行側の不手際により私たちの元に届かなかったものです。

    警察にも届け、銀行とも何度も何度も話をしています。
    途中半年くらい経過した頃、Banque de France での手続きが終わった、という報告を受けました。
    使われたChéqueも見ましたが、サインがどう見ても夫のサインとはかけ離れています。一見見ただけで別人の筆跡だと分かるものでした。

    しかし、銀行は問い合わせるたびに担当が変わっており、今やっているから待つように、という同じ返事の繰り返しで、少なくとも2年は経っています。
    銀行との折衝を集団で行うアソシエーションにも登録して頼んでいますが、そちらも全く動きがありません。

    一体これ以上何をしたらいいのかわかりませんが、同じように小切手の詐欺にあったことがある方、どのような経過でどのように対応したか教えていただけないでしょうか。

    いくらフランスでも、2年以上経過して返金されないのは普通ではないのではという気がします。

    回答

    ココ

    84日前

    参考ポイント:0

    なるはやさん 

    解決されましたか。私もよくトラブルがありましたが、書面の最後に友人の弁護士(又はjuriste)に相談してみようと思うという文言を入れるとすぐ動きました(苦笑)。実際に知り合いはいるので困ったら聞いてみようかなと思いつつ。

    その後は信頼できる銀行員を紹介してもらい、パリで支店を移れたので変えてからは手数料や手続きの内容などが全然変わりました。

    ご健闘&返金を祈ってます!

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    らら

    193日前

    参考ポイント:2

    政府サイトの手順全て踏んでいます、との事ですが、返金に至らない場合の最終手段は裁判所への申し立てとありますが、それもしていますか?
    アソシエーションは単なる支援団体で、あくまで裁判所が返金命令を出す権限があります。

    指定される必要書類(小切手未達の届出コピー、被害届、不正利用された小切手のコピー、これまでの銀行とのやり取り等)を提出し、裁判所の回答を待つ事になるはずです。

    これまでの経緯と裁判所に申し立てるつもりであると、最後通告として銀行に返金要求する手紙を書き留めで送りつけてはどうですか?
    書き留めで慌てて突然動く事多いですよ、フランス。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お返事ありがとうございました。

    被害額が少額なため、裁判は手間も裁判費用も割に合わない、というのが夫の考えです。
    昨日この投稿をしてから1時間ほど経ってから、突然銀行から夫に電話が入り、手続きを始めました。申し訳ありません。との連絡がありました。
    始めましたって、すでに数年経って何回も連絡してますが?と思ったのですが、まあ何も動きがないよりは良いので様子を見ます。
    今回連絡してきたのはその支店の責任者のようなので、どういった経緯かはわかりませんが責任者の知るところにやっとなったという事なのかと思っています。もしくはアソシエーションからの交渉が入ったか。
    アソシエーションからは、ある程度まとめての団体交渉になるので、すぐに1件だけ交渉するということはないため少し待つことになるとは言われていました。登録してからは4、5ヶ月といったところでした。

    まだ終わったわけではなく、また音沙汰なしになる可能性もありますし注意して見ていきたいと思っております。

    らら

    194日前

    参考ポイント:1

    解決後は銀行を変えた方が良いかと思います。その支店は、万一の際に対応してもらえない事が証明されてますから。
    フランスの銀行、系列や担当で対応や誠意に雲泥の差があります。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    らら

    194日前

    参考ポイント:5

    フランス政府のサイトです。対応方法載ってます。
    https://www.service-public.fr/particuliers/vosdroits/F2409

    小切手は経験ありませんが、基本はカードや口座に関わる詐欺被害や不正使用は、銀行からの要求に応じて警察への被害届を出し、そのコピーと経緯説明書等を銀行に提出すると、同銀行の責任者が決裁を回して返金されます。簡易な詐欺なら最大3か月位で返金まで完了します。

    被害届は出してありますか?小切手が不達だったと過去に銀行に連絡したメール等も。普通はその時点で、発行された小切手番号が無効化されます。おそらく担当者がそれを怠ったのかと。
    その後も担当者が無能なようなので、支店責任者に繋いでもらって直接圧力をかけた方が良いのでは。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お返事を頂き、ありがとうございます。
    教えて頂いたサイトは不正使用発覚すぐに見て、全ての手順を踏んでいます。他の政府系のサイトに載っていた銀行との団体交渉をしてくれるアソシエーションにも登録しています。
    しかし一向に何の動きもなく、銀行に電話をしたり担当に会いに行っても同じことの繰り返しで、現在手続き中の一点張り。そして、都度、担当が変わりました、というような事になっています。
    解決したくない、もしくは隠匿したいのでは?と思えるような対応ですが、これ以上、一体どうしたらいいのかわからず途方に暮れております。
    回答する

    質問:Chéque の詐欺について ビデオの載せ方

    新着回答:

    Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..

    証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..

    我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..

    Dr. Mme M M-Hですか?..

    担当獣医が休暇中とか? ddpp@hauts-de-seine.gouv.fr Bo..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ