jimomoparislogo.png
パリ生活情報
24,952 人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板 30,393
  • 2_town.png
    タウン 803
  • 3_tell.png
    教えて! 8,295
  • 4_news.png
    ニュース 440
  • 6_event.png
    イベント 0
  • 7_job.png
    求人 1
  • 8_prop.png
    物件 58
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomoparislogo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    パリ 教えて! 法律

    質問:こどもの出生地と、その後のビザや社会福祉サービスなど
    総合参考ポイント:4 ページビュー:686
    • 赤べべ
    • 290日前
    • 緊急度

    日仏夫婦の女性が出産する場合、日本で出産するケースとフランスで出産する場合で、その後利用できる社会福祉サービスや、ビザなどに、影響はあるでしょうか?

    たとえば女性が長期滞在許可配偶者枠-10年版を保有している場合ですが、
    - 複数回の出産子育て、の都合で1年×2-3回ほど日本に滞在する(そして滞在許可のある10年間のうち、通算で3年間を超える期間を、日本で過ごすことなる)と、ビザ更新に問題が生じるでしょうか?
     それとも、未成年の親、という枠での滞在許可に切り替えることで、これは問題ないのでしょうか?

    - 日本で出産する場合は、健診や出産費用の補助、毎月の育児手当などが公的団体からあるかと思います。途中で住所が変わる場合、これらはどうなるのでしょうか?

    -子ども自身が出生後にうけられるサービス、国籍やパスポート申請時に、出生地による違いは生じるでしょうか?(日本生まれでも、父親が仏国籍であれば、一定年齢までは仏国籍取得とフランスの公共サービス利用に影響なし?なにがしかの特別な手続きが、日本とフランスで必要でしょうか?もし、日本人母親のみが日本にいる状態で出産した場合、フランスでの出生届については?)

    - ぶっちゃけ、日本の産科とフランスの産科(公立OR一般的な私立)では、一般にどちらがサービス・技術面で優れているでしょうか?(または双方の特色など)

     ご回答、よろしくおねがいします!

    回答

    らら

    289日前

    参考ポイント:2

    在日フランス大使館に届け出ます。
    以下、日本語なので参考に。詳細はフランス大使館のサイトにて。
    https://framour-jp.com/2024/03/act-de-naissance/

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ららさん、ありがとうございます。フットワークの軽さ、が日本人に求められるかもしれませんが、同時に肝をすえて、すくすくと子供たちが育つことを願っております。

    らら

    289日前

    参考ポイント:2

    -海外在住で10年ビザ所有権損失は3年連続した場合だと思いますが?フランス人と婚姻関係にあるなら未成年の親(通常は離婚後在仏する場合や、外国人親子で子供の学業に付き添いで移住する場合等)ではなく、配偶者としての再申請では。
    -日本で住民票を抜いたら、各種補助や手当、健康保険は無くなります。ちなみに1年以上海外に行く場合は、海外転居届=住民票を抜く、が必要です。
    -父親がフランス人なら、出産時に日本でフランスに出生届を出します。逆もまた然り。出産時に父親がどこにいるかではなく、どこで出産したかで出生届の出す場所が変わります。
    届出期間が限られてるので確認を。
    受けられるサービスは同じで、居住国がどこかで受けられる内容が変わります。将来、フランスで出生証明を取る場合、出生地の市町村がないので、海外での結婚のように在外向けのセクションでの取り寄せになる位でしょうか、不便なのは。
    -サービスや入院中のケアは日本、技術はフランスでも悪くないと思います。何より無痛分娩が主流、公立なら保険でカバーされます。エコーが3回しかないですが、先天疾患のチェックが目的で念入りですし、トリソミー検査もあります。
    何より、男も産休や育休があり、父親がちゃんと最初から育児参加出来るので(させるべき)、フランスでの出産がいいと思います。必要なら母親に手伝いに来てもらう、が良くあるような。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    詳細、ありがとうございます。
    たしかに、最初(早い時期)から父親が育児に関われる、というのもポイントですね。何となく赤ちゃんのキオクにも残るかもしれませんね。夫婦の感動、安心感も大きいかもしれないです。(ただし緊急時、車の渋滞などがなければいいのですが。。)
    また、フランスで日本人が出産した場合、在仏日本大使館への届け出がいるかと思いますが、日本で日本人が仏人との子どもを出産した場合(アクシデントで早産だった場合なども)、在日フランス大使館への届け出がいるのでしょうか。。。こちらでも調べてみますが、ご存じの方がおられたらお知らせください。(リブレドファミーユ、家族手帳などへの記載も必要ですよね。)
    回答する

    質問:こどもの出生地と、その後のビザや社会福祉サービスなど ビデオの載せ方

    新着回答:

    地方からですが、昨年10年滞在許可証の更新をした際に、リストにはないけれど別の地域では戸籍謄本の法定..

    よく分かります!確認されたほうが良いですが、日本の戸籍謄本は一度法定翻訳されたら、翻訳付き原本は保管..

    お住まいのsous préfecture のサイトに必要書類すべての情報があるはずですが、確認されま..

    フランス北部在住で、前回の1回目の10年申請時も指紋採取あり、今回の2回目もありました。 指紋最初..

    5月に切れた滞在許可証10年の2回目更新中です。 2月に申請して数日で1回目のAttestatio..

    パリ物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomoparislogo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ