jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:BIO食品の信ぴょう性と独占寡占マークについて
    総合参考ポイント:8 ページビュー:962
    • BIOマン
    • 1年以上
    • 緊急度

    なるべくBIO認証食品を買うようにしているものです。昨今は、食品の値上がりもあり、すべてをとはいかないのですが、BIO VILLAGEなどは、比較的安価で買いやすいです。ただ、ものによっては、BIO認証より、BIO認証がなくとも、フランス産というもので信頼できそうな販売者のもののほうが、新鮮でおいしかったりします。
     また、BIOで買ったものでも、(ニンジンなど、わりと大量にお安く売っていますが) 見ると、なんだか異様に大きく不自然にまっすぐだったり、バナナでも、端の方に白っぽい粉がついていたり(これは農薬でしょうか、糖分なのでしょうか)、日本の有機野菜のイメージとちがっていたりします。こんなものなのでしょうか。
    たまごも、BIOマーク有の放し飼い、というものは結構なお値段ですが、殻がしっかりしておらず、中身も水っぽかったりすることがあります。(特にAUCHANマークなど) 一方で、BIOでないけれど、生産者名が書かれていて、動物福祉を尊重、となっているものは、殻がしっかりしていて中身もよかったり。最近は、大手スーパーの自社ブランドが、BIOマークもつけだし、値段の面でも、スーパーの棚から、自社ブランド以外の会社を駆逐しているかんじもしますが。。。このままいって、ほかの会社製品がなくなったとき、はたしてスーパー自社ブランド独占状態、というだけで品質が保てているのかな、信頼できるのかと漠然と考えたり。スーパーの棚でも、自社ブランドのほかは、なにか意図的にはしっこに陳列されていたり、値段とモノの値段がちぐはぐだったり、は日常ですね。
    (しかし特定ブランドに独占された時点で値上げされれば、もはやどうしようもないですし。。。何かコワい気もします)
    BIO認証マークというのは、どこまで信頼できるのでしょうか?みなさんは、どう判断されていますか?

    回答

    あああああ

    1年以上

    参考ポイント:3

    私は、BIOにそこまで興味を持ってないので詳しくないですよ。野菜は無・低農薬だと虫はつくし、収穫すれば長くみずみずしくはいられないでしょうから、収穫~移動(保管)~販売、にどれだけ時間があくか分かりませんが、収穫して数日で売れなければ元気がなくなる(しおれたり)ものも多いのでは?肉、魚が何をもってBIOかは私はわかりません。BIOのお店にいくのであれば、そこで販売者にご自分で聞くと勉強になるのではないでしょうか?ちなみに私の使ってるアプリは有名どころのYUKAです。シャンプーなどもこれ参考にしてます。案外BIOと書いてあるのより、スーパーPB商品でも高評価だったりすることもあっておもしろいです。

    そういえば、昔すんでた場所の近所に大きいネギ農家がありまして、いつ通ってもネギが大きい。噂によると農薬バンバンで育つのが早いのだとか?色んなところに卸しているということでした。あとは…義妹がすごいBIO信者なのですが、一時期信じすぎてて食べられるものが限られて常に体調不良のようでした。何事も中庸、時々体にいれたら即ガンになるものは使ってないでしょうから、「たまには添加物一杯入っててもおいしいもの」食べるくらい、なんてことはない。と思います

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    YUKAというチェックアプリがあるのですね。ありがとうございます。 農薬バンバンも困りものですが、BIOマーク、だけに左右されていいのか、という問題もありますね。。。知人で、ほぼBIOばっかりという人がいて、ご自身は結構前に癌をされたのですが、再発もされ大きな手術をされています。いろいろ要因がありそうですが。すべてのBIOが良い悪いというより、何事も、看板と中身の見極め、自分の体調体質とのバランスが大事なのかもしれませんね。

    あああああ

    1年以上

    参考ポイント:1

    私はあまりBIOマークは気にしてません。
    食料品などの安全性を評価するアプリを使っていますが(それも完全に信じてません)、BIOと書いてあるものよりそうでない物のほうが、健康に悪い添加物が入ってないこともあったりします。

    卵について、難病のための薬研究してる知人夫婦がほとんどBIOのものかっていますが、彼らも「そんなにBIOBIO気にしなくてもいいと思う。BIOの方がいい物もあればそうじゃないものもあるし、どっちでもいいものも」と。で、卵はBIO放し飼いよりもそうじゃないものの方が安全かも。だいたい土も雨水もある程度汚染されているし、鶏の餌は普通コントロールされているから。だと。あとは、彼らによると自然界に白いものはないので、白い菓子(卵の白身の白さは別)は着色料を使っているから避けるべし、だそうです。

    BIO生産者から直接買えるといいんですけどね。義妹が田舎に住んでて、近所の農家から買った人参持って来てくれたんですが、おいしいし長持ちしました。近所のいちばで、BIOのコーナーにいった時のこと。人参売ってた業者が「あ、こっちの人参はスペイン産だから」と言ってました。値段は高かったです。聞かなきゃBIOだと思って買ってたかな。同じいちばの普通の野菜コーナーの人参の2倍くらいの値段でした。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    なるほど、ありがとうございます。BIOとなっていても、なんだか、野菜の元気がなさそうだったり、パッケージが怪しそうだったり、添加物が多いのはさけたほうがよさそうですね。鶏肉や魚でも、BIOというのがありますが、あれは食べているエサがBIOということなのでしょうか。確かにいいのかもしれませんが、かなり高くなっていて、買う人が少ないためか、あまり新鮮でないような。。とうこともあります。ある程度は危険な薬品・農薬を避けながら、中庸の品質の、信頼できるものを選んでみたいです。
    回答する

    質問:BIO食品の信ぴょう性と独占寡占マークについて ビデオの載せ方

    orange-label/bbs_s/407dluqkr956k4483ngrf6cr5h.jpg

    ☆ オシャレな滞在型アパルトマン 65€/日〜

    本格的なキッチン、食器洗い機・洗濯機完備、朝陽が射し込むバスルーム。 5ツ星ホテルで使われているものと同じベットは、ダブル またはツインと..

    orange-label/bbs_s/7cduo8m6ff34vo3801tg6708b8.jpg

    米NFLチア経験者が教えるキッズチアダンスクラス 無料体験会

    2020年に開講したYA Cheer Danceでは、NFLチアリーダーとして活躍した経験を持つプロ講師が、海外在住のお子様向けにオンライン..

    orange-label/bbs_s/sjgs728mmfqsta9md8pck3d1a0.jpg

    日本クオリティの繊細ネイル

    トロカデロ駅から徒歩5分、16区の小さなアパートサロンです。 (東京・世田谷区で20年ネイルサロンを経営していたネイリストです) ①..

    新着回答:

    年金さんへ、 こちらの回答欄に記載されていないのですが、ご回答をありがとうございました。 参考に..

    以下から日本の年金支払い記録をフランスへ送ってもらった事があります。「おおむね3カ月程度の期間を要し..

    1.固定電話にかける場合は無料です。 2.19.99€には戻せません。家のネットがFREEであれば..

    1.固定電話にかける場合は無料です。 2.19.99€には戻せません。家のネットがFREEであれば..

    Photo madelaine 41 Rue Boissy d'Anglas, 75008 ..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ