教えて! 生活
音楽物件を探しています!ピアノです。自分でも探していますが、やはり中々なくて苦労しています。留学会社からも物件の紹介がなく、現地で探せば…という感じです、、。それだと遅い+練習できなかったら留学する意味がないと思います。今の予定では9月後半から10月初旬頃にパリに着き、住みたいと思います。(学校の試験日は相談で決める為未定。それに合わせられればと)ご紹介いただき、こちらのサイトを見つけました。ぜひ、どんな物件でも良いので、ピアノが置ける物件を教えてください!!
maru
1年以上
参考ポイント:1
家に生ピアノ2台あり、音楽学生を抱えるパリのアパルトマン住まい家庭です。日本と違い、パリの集合住宅でも一般に防音などに人々はそこまで気を使っていません(音楽家であっても)。ピアノ可・不可の物件という分類は基本的に存在しません。学生さんの一人暮らしでしたら、Rez-de-chaussée(地階、日本の1階に相当)または階下がお店になっている1階(日本の2階)お部屋か、ビジネス街で部屋の上下と両隣が事務所などになっている物件が狙い目です。ピアノを置く部屋の壁が隣の建物との境になっていると更に良いです。いずれにしても、音の伝わりそうなお部屋の住民と入居と同時に仲良くなることが最大のトラブル防止となります。音大生でしたらお上手でしょうし、逆に「ピアノが聞こえてくると和むわ~」と言ってくれるケースも多いです(経験上)。20時以降は弾かない、またはサイレント/電子ピアノにするなどの常識を守る限り、ピアノの音は「生活音」として処理されるというのが一般の認識です。ただ、どこに引っ越しても、文句言ってくる人は足音などの些細な音でも怒鳴り込んできますので、真っ先に住民同士のコミュニケーションが重要となってきます(フランス語の上手下手は問いません、いかなる場面においても話し合いで応じるスタンスが非常に重要になります)。日中であっても、例えば赤ちゃんのお昼寝時間には弾かないでね、など、フランス人は迷惑だったら言ってきますし、お互い譲歩出来る点を見つけるのがポイントです。
参考になった
回答者へお礼コメント
お礼コメントはまだありません。 役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。
質問:音楽物件を教えてください! ビデオの載せ方
1.固定電話にかける場合は無料です。 2.19.99€には戻せません。家のネットがFREEであれば..
Photo madelaine 41 Rue Boissy d'Anglas, 75008 ..
URSSAFからくるのは税金の請求ではなく、社会保険料の請求です。 これまでもきちんと払っていたの..
Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..
4470 ポイント ykokuboさん
1200 ポイント hakoさん
970 ポイント マダムきらくさん
820 ポイント nakamuraさん
770 ポイント furbyさん