jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:最近のEMS(クロノポスト)
    総合参考ポイント:3 ページビュー:1082
    • Laposte
    • 1年以上
    • 緊急度

    トラブルが多いので、クロノポストに委託されてしまうEMSを避け、もう6年ぐらい利用していないのですが、最近はどうなっているのかとふと思いました。
    いつもは航空便(eパケット、小型包装物含む)、休止前ならSAL便を利用していました。
    6区在住で、国内国際どちらも郵便物が届かなかったトラブルは過去にありません。
    クロノが連絡なしで持って帰ったとか、(そもそも配達に来ていないのかも?)クロノのオフィスへ取りに行く羽目になったり大変なことはあったものの、盗難や返送までには至っていません。

    eパケットや小型包装物にすると補償が少なく、今は便が少なくトラブルに遭う可能性も考えると普通の航空便の方がいいか、しかし、重さにもよりますが私の今回の場合は航空便よりEMSの方が早くて安いので、迷うところです。

    いつもEMSを利用している方、最近のクロノポストはいかがですか?だいぶ改善されてますか。もし宜しければ、なぜEMSがお好きなのか理由も教えていただけると嬉しいです。

    回答

    Anne

    1年以上

    参考ポイント:0

    ありがとうございます。6000円以上だと課税されやすくなるのですね。近々の注文額が5000円くらいで微妙なので、下方修正できればしてみます。

    すみません、これも言い切ってしまいました。経緯を忘れかけていますが、最初、エクセルでインヴォイスを作成してメールし印刷してもらい、昔のように送り状は手書きで送ってもらうはずでした。
    そのあと、たしか郵便局に行った友人から、手書きは絶対だめではないけれど、保証はできないようなことを暗にいわれたのか、結局私がこちらでサイトで作成することになったのだと思います。
    (日本郵便のサイトにアカウントを作るのは、日本の住所電話番号がないといけないので、友人の日本の住所を借りたのでした。)

    ちなみについ最近、フランスから日本にコリシモ(料金お得なpret a envoyer)を送ったのですが、こちらも、昨年秋送ったときは、箱を買ったときに手書きの送り状をくれて、内容を書ききれない分はインヴォイスを別途作成して添えてもらっていたのですが、今回は箱だけくれて、詳細はネットか郵便局の機械で入力するようにと。

    荷物をつめたあと、家のパソコンからラポストのサイトで入力しようとしてつまづき(箱を先に買ったのに、料金を一緒に払う前提の画面にしかたどりつけず、そこで止まる)、郵便局の機械だと通関用の商品カテゴリーで見合うのが選べず。局員さんに携帯でgoogleで該当ページを探したほうが早いといわれ、再度トライしましたが、3回ゆきずまり(泣)。
    局員さんが、たぶんラポストのアプリの入っている携帯を使わせてくれて、なんとか入力を終え、自分のメールにQRコードを受けとることができました。
    そのQRコードをスキャンしてシール紙に印刷するパソコンも局の奥の1台しかなく、さらに待ちました。。
    ちょっと大変な午後でした。何度か繰り返せば慣れるかもしれませんが。。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    お礼コメントはまだありません。
    役に立った場合は質問者からマイページより「参考になった」ボタンとお礼コメントをお願いします。

    Anne

    1年以上

    参考ポイント:1

    PS
    補足です。ごめんなさい。EMSの伝票の再印刷でコピーで使用不可と印刷されてしまうのは、第三者だったからかどうか、いずれにしても1回しか印刷できないのかどうか不明です(全部入力して印刷する際、2部用意しておくほうがいいのかも?)
    あと、関税は言い切ってしまいましたが、金額は目安でケースバイケースかもしれないですね。
    EMSが好きというわけではないです。他に知らなかったので。。

    さらにごめんなさい、Happy Post はフランスから日本へ送るときでした。。。コリシモに代わって利用する人が出てきているようです。
    モンディアルルレの国際版のようなかんじでしょうか。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    有り難うございます。
    Happy Postはこれまた5年ぐらい前になりますが、フランス→EU他国なら使用したことがあります。こちらは問題なく無事届きました。日本みたいに遠い国だと少し心配ですね。

    Anne

    1年以上

    参考ポイント:1

    日本からのEMSを昨年末2回と今年はじめに1回受け取りました。最初の2回は、注文先が海外直送にはEMSを使っているためです。

    今年にはいってから、日本の友人宅に、日本のアマゾンなどの商品を送って預かってもらい、まとめてフランスにEMSで転送してもらうことにしたのですが、ちょっと面倒でした。

    今フランスもそうですが、手書きの送り状は今年から受け付けなくなり、日本郵便のサイトで必要なデータを入力してそれを印刷しないといけません。

    友人に手間をかけたくないので、こちらでデータを入力し、PDFファイル(印刷したのをスキャンだったかもしれません)でメールで日本の友人が印刷するだけにして、転送したのです。万が一のことも考え、サイトのIDとパスワードも教えました。

    その際、深く考えず、白黒だったのですが、カラーのほうがいいのではと友人が気を利かしてくれて、サイトに入ってカラーで印刷しなおそうとすると、第三者であるということもあり、印刷すると自動的にコピーで使用不可能と印刷されてしまいます。

    結局FAQをみたら、鮮明であれば白黒でもいいとあったので、最初に作成した送り状とインボイスを使用できましたが、送付書類は作成した本人のものでないと有効でないようで注意が必要です。
    なんでもサイトで入力となるとパソコンがないと送れなくなってしまいますね。

    あと、昨年2回送ってもらったうち2回めは関税をとられて、調べると49ユーロ相当以上は関税がかかるとあったので、3回目は5000円以内におさまるように購入したのですが、やはり商品代の半分くらい関税をとられてしまいました。

    電話番号は記載必須なので、配達時電話がかかってきますが、3回目は部屋までは来てくれず道路まで下りてから、関税を払えといわれ小切手を取りに戻りました。
    ですので、万が一のためペンと小切手はすぐ出せるようにしておいたほうがいいです。
    配達人さんによると、すぐ前の配達では10数ユーロの商品に30ユーロくらい課税されたそうです。
    ものや頻度にもよるのかと思いますが。

    とりあえず無事に届くことは届きました。

    Happy Post というのがあって、安いと聞きましたが、まだためしていません。。。
    https://happy-post.com/fr/envoi-colis-japon/

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    とても細かくご記述頂き、有り難うございます。
    eパケットは元々マイページでラベル印刷が必須なため、私も自分で作成したものを家族にメールで送り、印刷してもらっています。
    しかし、今年から手書きは受付なくなったのですか?日本郵政グループのホームページには「1月1日からアメリカは手書きラベルは受け付けません」と大きくトップに載っていたので、アメリカに限ったことかと思いました。

    関税は、6000円以上だと取られる規定になっています。私は念のため毎回4500円ぐらいまでに収まるよう注意しています。お話を伺うまで失念しておりましたが、EMSの方が関税にひっかかる可能性は高いですね。それもあってEMSは避けてたのもありました。保険つき、また保険額が高い物ほど中身が大切なもの、高額なものなので、ひっかかりやすいらしいです。ご注意いただき、有り難うございます。
    回答する

    質問:最近のEMS(クロノポスト) ビデオの載せ方

    新着回答:

    Parisでは、平日はタルティーヌ(前日の残りのバゲットにバターやジャムを塗ったもの)、日曜日にクロ..

    証明を出す獣医の所在地なのか動物の日常的所在地なのか、92県のDDPPより家から近い78県のDDPP..

    我が家も複数回連れて帰国していますが、180日待機について言われた事はありません。 フランスの獣医..

    Dr. Mme M M-Hですか?..

    担当獣医が休暇中とか? ddpp@hauts-de-seine.gouv.fr Bo..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ