jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 76
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 生活

    質問:多発テロ後のパリへの引っ越しについて
    総合参考ポイント:6 ページビュー:2506
    • むーみぃ
    • 1年以上
    • 緊急度

    9月から主人がパリの調理学校にいくことが決まり、2歳と5ヶ月の子供二人を連れてパリに1年間住む予定にしていました。
    しかし、相次ぐテロ事件のため、私は子供を連れて行きたくなく、主人は単身では行かないと言います。

    四年前からのフランス料理を学ぶという主人の夢を応援したいし、既にお金も支払っているのでがんばってきてもらいたいのですが、
    行くとレストランで働くことになるし〔レストランもテロで狙われてるので心配〕子供になにかあったらと考えると9月から主人がパリの調理学校にいくことが決まり、2歳と5ヶ月の子供二人を連れてパリに1年間住む予定にしていました。
    しかし、相次ぐテロ事件のため、私は子供を連れて行きたくなく、主人は単身では行かないと言います。

    四年前からのフランス料理を学ぶという主人の夢を応援したいし、既にお金も支払っているのでがんばってきてもらいたいのですが、
    行くとレストランで働くことになるし〔レストランもテロで狙われてるので心配〕子供になにかあったらと考えるとどうしても行けなくて。
    ヨーロッパは行ったことがなく、知識が全くないので、
    フランス=テロ=危険地域
    の印象しか今はありません。
    パリに住んでいるみなさま、テロが相次ぐなか、どのような生活をしていますか?外出を控えるようになりましたか?変わらない生活なのでしょうか?
    今の私がパリで生活を始めても、公園にもスーパーマーケットにも図書館に行くにも怯えて生活をすることになるはずです。
    ちなみにパリ13区は安全なエリアでしょうか?

    回答

    不動明王

    1年以上

    参考ポイント:1

    フランス人として意見言わせていただきます。
    まずは、みんなと違って、テロと地震は比べ物にならないと思います。
    地震は自然災害で地球の色んな現象で起こります。その背景で地震や津波で何かが起きたら仕方ないと思います。
    でもフランスや他の国で起きてるテロは仕方なくはないと思います。フランスはISISに完全に狙われていて、これからもテロ事件はまたきっと起きます。ですから今日本に住んでいたらわざわざこんなリスクのある国に行きません。
    私も若い子供がいて大好きで離れるの辛すぎると思いますが、たった1年だけの間でしたら、主人なら絶対一人で行きます。しかもテロがあってもなくても、個人的にこっちに1年だけ来て子供たちに何のメリットもないと思います。日本の教育の方が全然良く、フランス語多少覚えていてもすぐ忘れちゃいます。
    パリに住んで毎日一日テロのこと心配してると言ったら嘘になりますが、やっぱり父親として子供と地下鉄に乗ったり大きなモールに行ったりすると心配です。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    回答ありがとうございます。主人が1年間でも一人で行きたがらない理由は、ニュージーランドから日本に引っ越し(主人の希望)したのですが主人(香港人)は日本の職生活が合わず数ヶ月で香港に戻り、半年間単身生活で寂しい思いをしたからです。
    上の子供にとってもパパの存在が大きくなったので離れたくはないのでしょう。
    テロがあっても家族連れて行きたいと言ってきかないのは、まだ主人は自分のことしか考えられていないのでしょうか。
    行かないのならしばらく家族そろって香港での生活になるでしょう。香港よりフランスの方が気候や物に関しては私たちにとって生活しやすいのですが、リスクは背負えません。
    男性側の意見も聞けてものすごく参考になりました。ありがとうございました。


    オッス!おら悟空じゃないよ

    1年以上

    参考ポイント:2

    パリに長年住んでいる人にとっては”テロ後も変わらない生活”を送ることはできますが、日本から新規に来る人は、テロがなくても治安問題で大幅に注意力を要する生活を強いられることになりますよ。

    テロでなくても、スリや空き巣や放火などの犯罪は日本と比べものにならないほど多いです。
    アパートを借りる時は、どこの区でも1階は特に危ないですよ。泥棒に入られやすいです。

    外出は、減りました。
    我が家は、もう引越しします。

    主人が自称IS男ら(ローンウルフ)に襲撃されたこともありました。弾は当たらず、主人のほうが強かったので犯人逮捕に至りましたが。
    暗いところや、人通りの少ないところを歩くのは、本当に本当にやめたほうが良いです。
    自称ISの男はよく逮捕されているようですが、けが人が出ない限りニュースにならないそうです。主人が襲われたのも殺人未遂事件でしたが、ニュースになりませんでした。

    パリは危険なので、主人の同僚もは続々とパリを出ています。
    でも、中にはパリからニースに転勤して、あの花火大会でテロに遭遇した人もいます(逃げて無事)。もうどこが安全かということは完全に無いんですね。(我が家も引越ししますが、それで安全になるのか不安です)


    ところで、ご主人は、1年間だけなのになぜ単身で行かないと言うんでしょう。
    お子さんのためには、日本にいたほうが確実に安全と思います。衛生的にもフランスはよくないし、病気にかかっても医者のシステムが違ってわかりにくいし。


    ご主人も行くのが怖くて、家族がいないと心細いんでしょうか。奥さんのせいで行けなくなったと責任転嫁したいのでしょうか。子供の成長をそばで見たいという気持ちもあるでしょうが、下のお子さんの物心つく前に帰国できますよね。
    パリで料理修行をすると、日本での収入アップにつながりますよね。家族のためを思うなら、一人で行ったらどうかと思うのですが。


    主人には2年間のレバノン転勤の話もありました。あっちもテロは起きた国なので、主人は「行くなら一人で行く」と言いましたよ。レバノンに住んでる人は「テロはあんまり無い」と言いますが、行った事もない国は勝手がわからない分、余計に怖いですよね。何が危険の兆候かもわからないし、何かあった時にどこにどうやって逃げたらいいのかもわからないですし。
    結局、レバノンには行きませんでしたが、仮に転勤が決まったとしても私と子供は絶対について行きませんでした。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    回答ありがとうございました。
    家族思いの素敵なご主人ですね。
    私の主人(ちなみに香港人)が単身を嫌がる理由は、昨年ニュージーランドから日本へ引っ越し(主人の希望)私も主人も仕事をしていたのですが、日本の社会に合わず二ヶ月で香港に帰ってしまい、半年間単身で寂しい思いをしたからです。二人目出産後仕事も私は辞めて香港へ移り家族みんなで生活しています。
    主人は子供と離れた生活が辛かったようですし、子供も最近は『パパ!パパ』で。
    フランス行きの話をすると、
    『君が行きたくないなら僕もいかない』
    『僕だけ行ったら子供が可哀想だから』と完全に責任転嫁and人のせいにするのです。
    ですから主人が行かないと決めても後に家族のせいにするはずです。
    ご主人は転勤の話を断られたのですか?
    主人は調理学校卒業したら日本でまた働きたいと言っているので日本で仕事は決まりやすくはなるのかなとは思いますが。
    ローンウルフもけっこういるのですね。ご主人も怖い思いをしたのですね。
    フランス国内の知らない情報もわかってよかったです。
    子供と私は行かないでしょう。あとは主人次第です。
    フランス国内に引っ越されるのですか?引っ越し後少しでも気持ちに余裕ができて生活を楽しむことができるといいですね。

    hako

    1年以上

    参考ポイント:1

    例えば、1年間旦那さんと一緒に日本に行かなければいけなくなったフランス人の主婦が
    「熊本で地震がありましたが、日本に行くのは安全ですか?」とか、
    「福島で原子力発電所が爆発しましたが、放射能が心配です。日本に行くのは安全ですか?」
    と心配するとの同程度の質問だと思われます。
    他の方も書いてらっしゃいますが、どこも安全だとは言い切れないのが、今の世界情勢ではないでしょうか?
    私は16区在住ですが、テロの日から今日まで、不安に思った日は1日もありません。
    13区も超!庶民的なエリアですが、安全なエリアだと思います。
    とにかく、多少居住環境が手狭になっても、家賃が高くても、たった1年なら、環境の良い場所をお選びになることをお勧めします。
    それより、家族全員の滞在許可は、もう取れましたか? そちらの方が、心配です。難しくなっているようですから…。


        

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    13区エリア内で生活する程度なら日本と同じようなものなのでしょうか?
    病院や図書館や公園、人の集まる建物がありますがテロの攻撃目的にはなりにくいエリアなのでしょうか?
    ビザも心配なのですが、主人に任せっきりで。私は行く決断ができず、それどころではなくて。

    ケリーダ

    1年以上

    参考ポイント:0

    むーみぃさん、こんにちは。
    確かに遠く離れた日本から見れば、具体的な状況はつかみにくいので、不安を感じるのは当然ですね、お察しします。
    私は、フランス(パリ近郊)に暮らしてそろそろ30年になりますが、今回に限らず過去にもテロで大変な時期はありました。
    でも、結局は、そういうテロの脅威や恐怖に屈することなく、通常通り日常生活を充実させて生きていくのが一番だと思います。
    実際に、みんなそうやって普通通りに暮らしています。日本だって、いつどこで大きな地震や事件が起こるかわからない、でも、だからと言って、家の中に篭っているわけにはいかないですよね。
    せっかく1年間滞在されるわけですから、たくさん思い出ができるように、思いっきり充実した日々になるよう楽しんでくださいね〜

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    回答ありがとうございます。
    住みなれたところだと事件や事故後に普段の生活に戻るのは難しいことではありませんが未知のエリアでだと精神強く持たないとできないのじゃないかと不安で。
    明るい意見で心が少し晴れました。ありがとうございます。
    回答する

    質問:多発テロ後のパリへの引っ越しについて ビデオの載せ方

    orange-label/bbs_s/v8u75haeoia92kig8r2q8viadk.jpg

    パリ6区、1LDK40m2、夏のご滞在に

    サンジェルマンデプレやリュクサンブール公園そば、治安も環境も良いところです。 RERのB線で、空港からは電車1本で到着、モンパルナス駅も徒..

    新着回答:

    観光地の方が種類が多いですね。 最近行った中では、シャトレレアルのショッピングセンター内のモノプリ..

    最近は 中国系の方の滞在の扱いをたくさんされている弁護士の方が 経験豊かで値段も妥当です。中国人2世..

    バルビゾンの村はミレーが「晩鐘」や「麦を撒く人」などを描いた畑が広がり その後メインストリートが一本..

    冷蔵庫を2つもいらないので連絡したらエマウスも無料で回収にきてくれましたよ。..

    冷蔵庫を2つもいらないので連絡したらエマウスも無料で回収にきてくれましたよ。..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ