jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 法律

    質問:悪徳業者に対する対処について
    総合参考ポイント:2 ページビュー:1809
    • ediph
    • 1年以上
    • 緊急度

     こんにちは。
     先日、自宅で水漏れが起こった際、初めて利用する修理業者に
    頼んだのですが、その業者に何度領収書を請求しても、毎回「来週送る」と言って、一向に送ってくれず、その場合はどのような機関に相談すればいいのかご存知であれば教えていただきたく、ご質問させていただきます。
     水漏れの際、私は帰国しており、友人に修理に立ち会ってもらったため、向こうが要求してきた、その場で料金を払い、領収書は後日送るという若干納得のいかない状況になってしまいました。領収書がなかと、大家さんからの払い戻しができないので、どうすべきかと思っています。
     また、前述の通り、何度電話をしても、来週送ると言って、乱暴に電話を切られました。困って、フランス人の友人にも電話してもらいましたが、同じ結果でした。
     また、immatriculation d'entreprise(会社登録?)の番号がなかったので、税金を申告していない可能性があるかと思うのですが、その場合に相談に乗ってくれる身近な窓口があるのかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いです。
     費用自体は100ユーロ程度でしたし、あせって、ちゃんと会社として登録しているか確認しなかったのも悪いのもありますが、やはり泣き寝入りするのは納得がいかないので、何でもいいので、アドバイスがあれば教えていただければ嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    回答

    gris

    1年以上

    参考ポイント:1

    見積もりはまともな業者かどうか判断出来るので普通請求しますが、事前に大家が修理費の負担に合意していたのであれば特に必要ではないでしょう。その業者が領収書をその場で出さない時点で支払いを拒否するべきでした。そういう業者は今さら何を言っても後の祭りです。おかしいと思ったら、支払わないという選択肢が当然ありますよ。証明する紙が何もない場合直訴などは難しいのではなく、まず不可能です。

    どこまでの範囲で保険がきくかどうかは、本人が加入している保険によります。適用されないのは例えば、アパート内の水道のパッキングが古くなったのが原因の規模の小さい水漏れなど。パッキングを交換すればよいというような場合です。こういう場合は、むしろ借り手が日常的メンテナンスとして自己負担するのが普通のようです。アパートに備え付いている水道管や蛇口が原因であれば、大家が負担します。この場合の水漏れも被害が少なければ普通は保険は適応されません。規模が大きくなり家具等に被害が出たり、自分の部屋だけでなく下階の部屋を浸水したなどの場合は、保険が適用されます。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    gris様

    ご親切に再度のお返事どうも有難うございました。

    >見積もりはまともな業者かどうか判断出来るので普通請求しますが、
    事前に大家が修理費の負担に合意していたのであれば特に必要ではないでしょう。

    なるほど、見極めの材料にはなるけれど、義務ではないのですね。

    >おかしいと思ったら、支払わないという選択肢が当然ありますよ。
    証明する紙が何もない場合直訴などは難しいのではなく、まず不可能です。

    全くその通りですね。次から参考にさせていただきます。

    >どこまでの範囲で保険がきくかどうかは、本人が加入している保険によります。...

    大変参考になりました。問題箇所は水道管だったので、やはり大家さんの
    保険が利く可能性が大きいことがわかりましたので、やはり領収書なしで
    請求するのは難しいのかもしれないと考え直しました。

    grisさんのお陰で、色々と勉強になりました。
    本当にどうもありがとうございました。

    gris

    1年以上

    参考ポイント:1

    対処は、水漏れが起きた際、あるいは遅くとも修理をする前にするべきでした。借りているアパートに問題が起こった場合はなんであれ、まず大家に言わなければいけません。普通は大家、借り手共に住宅保険に加入しているはずですので、理由が妥当であればそこから修理費が出るはずです。そしてもし大家がいない、あるいは対応出来ない時に自分で修理を頼むとしても、まず修理前に必ず見積もり書を請求しなければいけません。大家を通さず、見積書なし、領収書なしで言われたままの修理費をその場で支払ってしまった時点で、対処方法はもうないということです。
    水漏れなどが起こると慌ててしまいますが、順序立てて対処しましょう。今回は100ユーロ程度ですんで良かったと納得し、次回からは大家を通されることです。とはいえ、ちゃんとした手順を踏むことで余計に時間がかかるのがフランスですが。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    ご丁寧なご回答、どうもありがとうございます。

    >もし大家がいない、あるいは対応出来ない時に自分で修理を頼むとしても、まず修理前に必ず見積もり書を請求しなければいけません。大家を通さず、見積書なし、領収書なしで言われたままの修理費をその場で支払ってしまった時点で、対処方法はもうないということです。

    見積書を請求すべきなのですね。大家には、事前に破損箇所の写真も
    送り、対応を求めたのですが、一週間以上返事が来ないなど、対応が
    遅かったので、自分で何件か探し、修理費用を比較した上で大家に業者のHPと予算を伝えてから同意を求めて、やっと大家から連絡が来て、大家さんが費用を負担することで同意しますとのことでした。ただ、見積書に関しては正式な文書では出してもらいませんでした。

    保険にもよると思うのですが、通常大家が加入している住宅保険は
    壁や床などの部屋に関しては適用されますが、水道などの部屋の内側の
    部分については適用されないとネットで見たので、保険は関係ないと
    思っていたのですが、実際はどうなのかご存知でしょうか?

    大家さんに私では拉致があかないので、業者に直接連絡してもらえないかと聞いても返信がなく、仕方がないので、自分で領収書をなんとかして請求しようと思っていたのですが、grisさんの仰るように、証拠がない以上、どこかに直訴するのは難しいのかもしれませんね。

    大家も業者に関しては同意していたので、一応ネバってみて、それでも
    領収書なしでは払い戻しできないと言われた場合はあきらめようと思います。

    ご親切にご回答どうもありがとうございます。
    回答する

    質問:悪徳業者に対する対処について ビデオの載せ方

    orange-label/bbs_s/407dluqkr956k4483ngrf6cr5h.jpg

    ☆ オシャレな滞在型アパルトマン 65€/日〜

    本格的なキッチン、食器洗い機・洗濯機完備、朝陽が射し込むバスルーム。 5ツ星ホテルで使われているものと同じベットは、ダブル またはツインと..

    orange-label/bbs_s/7cduo8m6ff34vo3801tg6708b8.jpg

    米NFLチア経験者が教えるキッズチアダンスクラス 無料体験会

    2020年に開講したYA Cheer Danceでは、NFLチアリーダーとして活躍した経験を持つプロ講師が、海外在住のお子様向けにオンライン..

    orange-label/bbs_s/sjgs728mmfqsta9md8pck3d1a0.jpg

    日本クオリティの繊細ネイル

    トロカデロ駅から徒歩5分、16区の小さなアパートサロンです。 (東京・世田谷区で20年ネイルサロンを経営していたネイリストです) ①..

    新着回答:

    私も全く同じ状態でまさに同じ質問をしたいところなのですが、もしどなたからか回答得られたのであれば、ど..

    私も全く同じ状態でまさに同じ質問をしたいところなのですが、もしどなたからか回答得られたのであれば、ど..

    私も全く同じ状態でまさに同じ質問をしたいところなのですが、もしどなたからか回答得られたのであれば、ど..

    私も全く同じ状態でまさに同じ質問をしたいところなのですが、もしどなたからか回答得られたのであれば、ど..

    私も全く同じ状態でまさに同じ質問をしたいところなのですが、もしどなたからか回答得られたのであれば、ど..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ