jimomologo.png
生活情報
人
chara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事 77
jimomo_logo.pngchara
新規登録
  • 1_buletin.png
    掲示板
  • 2_town.png
    タウン情報
  • 3_tell.png
    教えて!
  • 4_news.png
    ニュース
  • 6_event.png
    イベント
  • 7_job.png
    求人
  • 8_prop.png
    物件
  • 9_school.png
    習い事
jimomologo.png
☰
    • 総合
    • 住居
    • 仕事
    • 学校/学問
    • 生活
    • エンターテイメント
    • 美容/健康
    • 観光
    • 病気/病院
    • 法律
    • 人生相談
    • 交通
    • 金融
    • スポーツ
    • 子育て
    • 趣味
    • PC関連
    • その他
    新規で質問する

    教えて! 学校/学問

    質問:子供の学校(マターネル)は変われますか
    総合参考ポイント:0 ページビュー:1521
    • topaze
    • 1年以上
    • 緊急度

    フランスに来て9か月目です。息子(4歳)は、最初の手続き期間とバカンスを除いて、6か月間マターネルへ行きました。そして今も行っています。
    最初の一か月(バカンス前の6月)は、ベテラン先生が担任で、毎日とても喜んで学校へ行きました。バカンスが終わり進級し、新しい先生になった途端、毎日学校へ行くのを嫌がり大泣きの毎日でした。この先生は、学校に到着してもドアの鍵を開けずに知らんぷりしていたり、つい最近まで息子の名前を間違えていました。木曜日のお迎えの時に嬉しそうに「 Bon week-end!」と言って間違いに気づいてがっくりしたり。進級前の息子は、フランス語も上手になってきて出来ることも増えて、すごく良いと先生から言われていたのに、この先生からは、この子は何も出来なくて大変だと悪いことばかり言われました。
    息子は「フランス語が出来なくて怒られるから学校へ行きたくない」と言っていました。
    私は開始時間が同じCPに通う上の子を正反対の学校へ送っていかなければならず、いつもは息子を先に送って行った後に娘を送っていましたが、一度だけ娘を先に送っていったため、マターネルの到着が5分遅れてしまいました。
    私は先生にガミガミ怒られ、私は謝りながら事情も説明しましたが聞き入れてもらえずガミガミが続きました。
    この人は、すぐにカッとなって止められない人なんだなと感じました。
    夫は、学校変更のお願いをメリーに何度もしに行きました。実は、上の子のCPの隣に別のマターネルがあるので、そこへ転校させてもらいたくて。
    ですがメリーは、他にも私たちと同じ子供の年齢の組み合わせで私たちと同じようにCPとマターネルが正反対という方が多くいらっしゃって、全員の希望を聞くとこのマターネルの子供がいなくなってしまうので、一人も希望は聞けない。と言われました。
    私はフランス語が話せないので、辞書を使って校長へ手紙を書いて渡しに行ったりしました。
    そして、夫と私と校長と先生と話し合いの場を設けました。
    その後、息子は喜んで学校へ行けるようになりました。
    そして先週の金曜のお迎えの時に、先生が怒って「
    この子は学校に慣れてきて、今度はイタズラを始めた!」と言いました。
    私は本人に確認してみると、「他の子はみんなこの紙を使ってもいいのに、僕だけダメって先生はいっぱい怒ったの。先生は僕のこと嫌いなの。ジュテームパ!ジュテームパ!って言った」 と。本人は悪いことをしたなど理解せずただ悲しい気持ちになっているだけでした。ジュテームパを言ったかどうかは、実際に言ったのか本人がそう感じ取ったのかはわかりません。
    ですが、息子が悪いことをしたなら、わからずにやったのか、何か意味があったのか、そのように深く考えずに「慣れてきてイタズラを始めた」と言い切って怒っているのは、先生として良くないと感じました。
    それからまた昨日も今朝も、学校へ行くのをひどく嫌がるようになりました。
    今朝、教室のドアの前で、息子が行きたくないと動かず、5分くらい。先生は教室の遠くの奥の椅子に座って「アレ!アレ!」と言うだけでした。最後はこちらへ来てくれましたが、先生が来た途端息子は大泣きでした。 
    フランス語が話せず、敏感な息子です。
    ケアしてくださる、子供の心をわかってくださる先生のもとで学校へ行かせたいです。
    校長へ担任変更のお願いは何度かしましたが、校長はこの担任を信用しきっています。私たちが訴えても、この先生はちゃんとしていると言い切ります。
    本来は、学校が大好きで、お友達いっぱいの中で楽しみたい息子です。転校をする手段はないのでしょうか。

    回答

    ashiquash

    1年以上

    参考ポイント:0

    メリーに行くより、転校を希望する学校の校長に事情を話して掛け合ってみてはどうでしょうか。
    役所より教職者のほうが一般的にものわかりがよいことが多いと思います。
    地方に住んでいたときでしたが、私も子どもの学校を変えたくてずーっと悩んでいて、思い切って希望校の校長に直接ランデブーをとったら案外簡単に受け入れてもらえたことがあります。

    参考になったと思われる方はクリックしてください。

    回答者へお礼コメント

    役立ちました

    アドバイスありがとうございます! メリーにしか出来ないことだと思っていました。 早速その方法でやってみます!
    回答する

    質問:子供の学校(マターネル)は変われますか ビデオの載せ方

    新着回答:

    nice arabic poems. look here. http://www.arabic-p..

    日本の教育システムと違うし、私やあなたはフランスの公立学校(高校まで)出てないですから、わからない事..

    日本的に言うと、一番上と一番下は存在せず、 Non atteints-出来ません→落第予備軍 P..

    個人的には、>評価にDépasséが一つもない、また、一部Partiellement atteint..

    ..

    物知りマスター

    4470 ポイント ykokuboさん

    1200 ポイント hakoさん

    970 ポイント マダムきらくさん

    820 ポイント nakamuraさん

    770 ポイント furbyさん

    jimomologo.png
    global_icon.png
    • ホーム|
    • 掲示板|
    • 教えて!|
    • タウン|
    • イベント|
    • 求人|
    • 不動産|
    • FaceBook
    global_icon.png

    掲載の文章・画像写真などを無断で複製することは著作権法により禁じられています。

    © 2025 ジモモ 海外生活, All Rights Reserved.

    • サイトポリシー  
    • 利用規約
    • お問合わせ・エラー報告  
    • ジモモとは  
    • ヘルプ